2013年3月25日月曜日

出稽古FT支部


先日23日、13時から15時まで、通常稽古


その後で、先日のC支部と同様、師範の知人がいらっしゃるFT支部に出稽古に行きました。


出稽古の詳細は、既に師範のブログに掲載されています。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/31333323.html
私が行方不明(脱走?)扱いになっておりますが、生きています。大丈夫です。生きているからブログ更新です。

さらに私事ですが、この日、朝から腹の具合が悪く、通常稽古後も治らず、正露丸糖衣を飲んで向かいました。何か嫌な予感を、体が察知していたのかも知れません。


かなり渋滞しましたが到着~....うわぁピラミッド!!。



さて始まりです。最初の部分は、師範のブログの言葉が端的なので引用しましょう。(引用は緑太字
準備体操の後

「軽く縄跳びでステップの練習」

「からのスクワット前蹴り」

「からの屈伸逆突き」(前足と同じ手を前に出して、一度後ろに伸脚のように後ろ足を折って下がってから前屈逆突)

「そこからまさかの人乗せ(肩車をして)平安初段。」
「マジかっ!!! 始まって15分で床に崩れ落ちてしまいました…。」

私は、このとき、出稽古に行って初めて、「帰りたい(泣)」と思いました。
最近私はアンさんより重いらしいので、申し訳無い限りです。(詳細は先日のブログのコメント欄参照です。要らない情報だと思いますが。)


少し休憩した後、移動基本をやって、

五本組手と、高速三本組手(→これもきつかった)の後、

組手です。

ひたすら組手です。


 20時半子供達だけ終わった後

そこから30分、

やはり組手です

この後、目慣らしをやったのですが、普通に自由組手のような気がしました。
「FT支部の方の目慣らし」は、「私のガチ組手」相当なのかも知れません。

確かにある程度レベルに合わせて、下さっていたような気がします。こちらの人が強いと、相手の方も強目なってしまう感じなのでしょう。でも、出合いなど、まるで間に合わないときもありましたし、皆さん温厚そうなのに、向かい合うととても怖かったりもして、必死になってやりましたので、本当に良い稽古になりました。


本当に組手三昧な感じでしたが、師範が、そのようにお願いしていた模様で、FT支部の皆様、先生方、本当にありがとうございました。


翌日は、朝から井田神社で「強化稽古」でした。
私は、師範のブログの通り、休んでしました。体が動きませんでした。生き残れませんでした。

尚、今回のFT支部の写真は、IKU君のご両親が撮影して下さいました。有難うございました。お陰様で、今回もバッチリ編集出来ました。

2013年3月17日日曜日

出稽古・C支部

強化稽古で疲れて、ブログの更新が遅れていると言いましたが、それはネタというか、サボったことの言い訳だったりします。そのようなわけで、続けましょう。(実際かなり疲れていますが)


昨日、16日に、C支部に行って来ました。強化稽古第4弾です。
師範のブログには既に公開されていて、思わず「そうだったんだ」というようなエピソードも書かれております。(まさかウチの道場名のルーツになっていたとは。)
師範のブログ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/31289389.html

そして、師範のブログでは、C支部と書いてありましたのでこちらもそう表現します。じゃぁ先日の「平塚」はどうするのかといいますと、それはそれで今更特に訂正はしません。
写真を見たらわかってしまう気もしますが。

さて、集合場所の武蔵小杉駅を出発です。
「この頃世の中では何が起こっていたのか?」的な記録として書いておきますと、この日2013年3月16日は東急東横線が、東京メトロ副都心線と、西武池袋線への直通運転を開始した日です。
東急武蔵小杉の駅の行き先電光掲示に「小手指」とか、はるか離れた鉄道会社の駅名が出ているのは、異様に見えてしまいます。
途中乗り換えた渋谷駅の東横線ホームも、新装開業日です。地上2階から地下4階ぐらいに引っ越したとか。ピカピカでした。

余計な事を書きましたが、到着しました。
この施設で稽古をするのは、最後との事でしたので、これまた記念すべき日の出稽古でした。


着替えて会場に入りますと、既に稽古をしている人たちがいらっしゃいました。
聞いたところによると、その地区のいくつかの道場が集まって、同時に稽古をしているらしいのです。面包を付けて、組手の模擬戦をしている方々もいらっしゃいましたし、他流派の型をやっている方もいらっしゃいました。

一緒に行った子供たちです。本当に行きと帰りは遠足な感じでしたが、稽古中は大人達に混じって、一生懸命稽古しました。(遠足気分は子供達だけで無く、東横線直通運転開業日に東横線に乗ることが出来て大喜びしている大人もしました。>私です。ジモンさんも少し。)
今回は、父兄の方の同行もありませんでしたし、稽古中に撮影は無理なので、写真はこの程度しかありません。

内容としては、前半はその場基本と、移動基本。後半は型でした。師範のブログと重複する箇所もありますが、書いておきましょう。

前半の基本は、年配者が多いので、あまりガツガツやらないのに、ものすごく疲れた気がしました。要点とかツボをおさえているのかも知れません。

平安初段から鉄騎初段をひと通りやって、そのあとは得意型を見てもらいました。
先日の平塚支部の時以上に、指摘されまくりました。またそのときと同様に、倶楽部昭和はかなり指摘されました。でも落ち込んではいません。これはありがたい事なのです。


私事ですが、やろうとしていた得意型(勝ち進んで、決勝トーナメントで使う型)があまりに酷かったようで、S先生に、試合で使うのを止められた上、試合でやる型まで指定されてしまいました。これはもう笑ってしまいました。仰せの通りに致します先生。
(どうもヨソへ行くと、普通に一生懸命稽古しているつもりなのに、こんなイベントが発生するんですよね。)


こちらの支部では、私なんかも「若造」の部類になり、元気な年配の方に会えて、非常にやる気になりました。(ドンも行けば良かったのに。)
しかも、元気と言うよりは、基本の途中で、片方が打ち込んで、それを相手がさばいて、打ち込んで、また元の方がさばいて突くという稽古もあったのですが、普通に強くて速いのです。びっくりしました。
私達のための特別メニューだったようで、本当にありがとうございました。また行きたいと思いました。

ウチの師範は、最近我々の面倒を見るばかりで、ご本人は稽古していなくて、この日は普通に誰を指導する事も無く、参加されておりましたが、久々なのできっと筋肉痛に襲われたかも知れません。


みなさんお疲れ様でした。綺麗な夕焼けです。
この地に、梅雨の後半頃、入場券を持たずに来たいものです。


その後は、これまた師範のブログと重複しますが、通常稽古がバッチリありました。
遅刻してしまいましたが、参加しました。紫帯の子供2人を除いて参加です。

それなら、通常稽古はゆる目かと言われれば、普段よりとてもきついメニューでした。内容は、試合前の業務秘密なので、省略します。(※などと言うほど大それた内容でもありません。)
しかも、3チームに分かれて、一番気合の入っていないチームがもう1セットやるという形態でした。
今日の出稽古に参加されて、その負けてしまったチームにたまたま入っていたジモンさんは、ボロボロな感じでしたが、気合と気力で最後までやりきっていました。翌日は多分動けなかった事と思います。


強化稽古3(20130310)

いきなり「強化稽古」になっていますが、実は3/2の本部指導員稽古が「強化稽古1」、3/3の平塚支部出稽古が「強化稽古2」にあたります。連番を振ることの意味は大して無いような気もしますが、なんとなく「やった感」があるので、振っておきましょう。
また、投稿も遅れ気味ですが、今月のこの「強化稽古シリーズ」が遅れている原因になり始めています。つまりは、「強化稽古で疲れて、強化稽古のブログ更新が遅れる」という状態です。
(しかも、面白いことはこの程度しか書けません。↑)


毎度おなじみな、余計な前置きはこのへんにしまして、本題に入りましょう。
GARI君の送別会の翌日、3月10日は強化稽古が、生涯学習プラザで実施されました。送別会の翌日なので、気持ちアルコールが残っていましたし、昨日の稽古の疲れ(いや私の場合木曜あたりの疲れ?)が残っていましたので、まず、起きることが出来るか、行くことが出来るかが第一関門でした。


この日の練習は....特別な事は特に無い感じで、大会に向けて、平安型と鉄騎初段、得意型を前半おこない、後半は組手の稽古で、打ち込み、出会い、目慣らしをおこないました。
試合に出ない人や、子供も若干参加しておりました。

しかし、ウチの道場の通常の稽古は夜ですし、春になってきましたので、とにかく暑いです。倶楽部昭和関係者は、完全に前夜の酒が抜けた感じでした。

2013年3月10日日曜日

GARI君送別会

3月9日(土)通常稽古の土曜日ですが、いつもより2時間早く、17時から生涯学習プラザにて、稽古をおこないました。
稽古は10分前に終りました。
GARI君が4月から出身の工業高校で実習の助手として働くため、翌10日に帰郷してしまうのです。ですから、稽古はこれが最後です。
一言頂きました。

 みんなで書いた色紙(裏にドンが貼ってくれた思い出の写真付)を渡しました。

4月からの仕事はGARI君の夢である教職につながるものです。
頑張って夢を形にする事をお祈りします。
そして、今まで色々教えてくれてありがとう。中原道場のみんなも感謝の気持ちで一杯です。

さようなら、また会う日まで......。














....で、ウチの道場がコレで終わるはずも無く、19時半より、いつものオフィシャル居酒屋「庄や」の「ヌリカベの間」で送別会が行われました。


写真は、道場の大きなイベントの時に負けない百数十枚の中から、25枚厳選しましたが、通常活動では無いので、写真は小さめにします。

酔っ払う前に、集合写真です。意味は不明ですが。都筑支部からも2名の方が参加して下さいました。(しかも稽古から)
GARI君は仕事に余裕があるときは、都筑支部にもお邪魔して、稽古に励んでいたのです。

オフィシャル居酒屋だけに、店長さんが、舟盛りをサービスして下さいました。
この嬉しいそうな顔。

宴もたけなわな頃、道場有志による、記念品が贈呈されました。

パタパタ漫画のように、連続写真でいきましょう。
GARI君に憧れている子供達も一緒に....

 先生方と一緒に

 先生方と一緒に(しつこい)

まぁとにかく、想定以上の喜びようでした。

ちなみに、この帯を注文するとき、倶楽部昭和みんなで相談して、刺繍の色を決定しました。
最初はピンクにしようとまとまりかけていたのですが、ウチの道場で貰ったと言われたら、よろしくないので、かっちょいい、ホワイト・シルバーになりました。
(しかし、ピンクの刺繍なんて使う人いるのだろうか?)

さながら、芸能人のようです。


ちなみに、当道場は、飲み会に子供は参加しません。(オフィシャル忘年会を除く)
ここに子供がいるのは何かの間違いです。本当です。
(実は、偶然にも隣の部屋で別な集まりに参加していて、こっちにチョコチョコ遊びに来ていたのです。)  
GARI君が嬉しそうでした。


その後は、一人一言ずつ贈る言葉です。
皆さん良い事を言っていました。


そしてその後は、これまた店長さんから、盃が振舞われました。
当然GARI君から飲みます。

その後、 順に飲んでいいきます。順番では無く、指名制になりました。
中原道場の「ラオウ」の地位を引き継ぐよう指名されたANさんが次に飲みました。
隣で、これまた隣の別な集まりの部屋から様子を見に来た奥様が心配そうに見ています。(プライバシー保護のためぼかしを入れています。)


途中で足りなくなったので、店長さんが補充に来てくださいました。ありがとうございます。
(プライバシー保護のためぼかしを入れています。)

 最後は先生ですが、補充した分もなくなってしまったので、ビールを入れています。

それをしっかり飲み干しました。

そして、さらに(その辺にある酒を)入れて、GARI君でしめました。
「あけたから」

「どうもぉぉ~」

この後、もういっぱい飲みました。「ドンドン入れて~」
これも一気に飲み干しました。

その後、二次会。8名が参加。
少しずつ解散しました。ちなみに、明日も強化稽古があります。飲んでいる場合ではありませんが、飲んでしまいました。
稽古いけるかなぁ~。心配だ。

尚、SNS的な情報によりますと、翌日GARI君は強風と煙霧で空間が霞む中、無事に郷里に帰りつけたようです。

2013年3月9日土曜日

出稽古・平塚神空会20130303

少し報告が遅れましたが、総本部指導員稽古の翌日は朝から平塚支部(平塚神空会)に数名で行って参りました。

昨夜の比較的ハードな稽古の翌朝につき、かなりの筋肉痛です。

その場基本。これがまた大人には少しきつい内容でした。
前の晩に続いて、また腰を入れる練習をしました。かなり痛いのは、前の晩では無くて、木曜あたりの稽古の分かもしれませんが。
その後移動基本。そして、型。平安型と鉄騎初段、慈恩でした。
 昨年も同時期に出稽古があったのでsが、その時、私はかなりご指導が入ったのですが、今回はウチの倶楽部昭和はひと通り分散してご指導が入りました。

そして組手。打ち込みの練習


小学校高学年のMAIちゃんが、筋肉痛と言っておりました。大人がただで済むわけありません。


あまりご指摘が多かったせいか最後に、平塚の師範が、
「(中原の師範も)しっかり指導されていでしょうし、色々な流儀があるので、色々言ってしまったけど、参考までに。」とフォローも入れて下さいました。

尚、この件につきまして、私なりの意見を書かせて頂きますと、ウチの師範の教え方の問題では無くて、道場の方針と状況によるものなのです。当道場は初心者比率がまだまだ高くそちらの指導で一杯です。白と黄色帯の小さな子どもがたくさんいる状態です。黒帯や大人、そしてその両方に対する指導にあまり注力出来ない状況なのです。今現在、ウチの黒帯は、3名を除いて移籍者、転籍者ばかりです。多少なりとも癖や思い込みがあります。私をはじめウチの大人が、必要に応じて居残りをして指導を仰いでいるのは、このためだと私は思います。(もっとも現在は「試合モード」に入りましたので、居残りで無くてもかなりご指導は入っていますが。)
そのようなわけで、他の人とこの件について話はしていませんが、今回の出稽古が、かなりためになったと思っているのは私だけでは無いと思います。おかしなところは、バンバン言って頂いた方がありがたいのです。

平塚の先生方、本当にどうもありがとうございました。
多分またお邪魔することがあると思いますが、よろしくお願い致します。


尚、今月はこの手の話が続きます。果たしてブログを更新している余裕があるかが問題です。

今回の写真はAI君のお父さんに撮影して頂きました。ありがとうございました。