というか、挨拶をしていませんでした。
「本年もよろしくお願いいたします。m(__)m」
(1月下旬に言うことでもありませんが)
今年もブレずにやってまいります。
さて、昇級審査の詳細です。(それは冒頭で言った?)
とにかく始めましょう!うわっ!
今年はココもブレません。
合同稽古が始まります。
今回は中原開催なので、合同稽古のご指導は田中先生です。
みんなを集めて説明です。ヒロがお手本です。
力強い突きにはいかに後ろ足が大事かの講習です。
ユウキ.Kも。
そして、級毎に別れて形の稽古。
鉄騎初段。SUMIYAMA先生。
師範、観空大。
YUNOUCHI先生。平安四段。
KOBAYASHI先生。平安五段。
TAJIMA先生。平安二段。
IKU先生の平安三段と、E先生の太極初段と平安初段。
私は....あぶれました。だから写真撮っていました。
稽古終わりました。
昇級審査開始です。
今回私は、IKU先生と組手審査の補佐になったので、この先はSHIOさんの撮影です。
おお、なんだか、色々ツッコミどころはあるが、なんだか気迫を感じます。
相手がいない大人の組手の相手もしました。出たがりなんだから。
(動いてないと寒いんです。)
初めての審査~
なんだか、妙に気迫が!
手刀受け、良いです○!
出たがりだから、五本組手、基本一本、そして自由一本までやりました。
(だから動いてないと寒いんだってばさ)
流石に相手がいない子供の相手は無理があります。HIROを召喚!
女性の相手は、IKU先生。
逆半身の説明ですか?
審査は終了しました。
そしてここからは、お待ちかね、飛び級審査です。
ウチからは、MICHIさん(手前)が飛び級審査でした。
MICHIさんは、かなり今まで頑張って稽古してきていますし、実力もあるのですが、クラブ会員だったので、いままで昇級審査を受けていなかったのです。
協会に入会して、今回初めての審査です。黃帯なのは....話が長くなるので省略。
平安二段・決まった!!
もう一人の飛び級の方。平安三段。後屈がキレイですね。
審査終了です。皆様お疲れ様でした。
カメラは私に戻ります。
先生方です。寒い中お疲れ様でした。
昇級審査といえば、いくつかのお約束画像があるのですが、
「今回の暇そうな人」と、
「今回のダブルダメ出し」の画像がありません。残念!
暇そうなわけではありませんが、可愛らしい画像でも載せておきましょう。
そしてお待ちかね。結果発表。
お約束「盛り上げ隊」は人数不足でパワー不足でした。
お約束「ハイタッチ」!!良かったね。
帯の交換です。みんな近いって!渡せないよ~。
そして最後のお約束、「とてもうれしそうなRIKAさんのドヤ顔」です。
「茶帯とったどー!!」
そんなこんなで、今年も頑張って参りましょう!!
ひとこと~今回の感想~
今回の審査は、飛び飛び飛びで飛びまくりの人もいましたが、当道場比、全体的に、結果がよろしくなかった模様です。審査のときだけ、試合の時だけ、直前だけ頑張ったってダメなんだって。そんなの下っ端指導員の私から見たって常識なんだから。
基本稽古は、ウチの流派ではとても大事なのです。私も12月に改めて思い知らされました。繰返しやらなきゃダメなのです。私は仕事の都合でどうしても平日の稽古の前半は行けないけど、非常にこれはよろしく無いのです。強くなりたい。上を目指したいと思ったら、どうしても外せない用があるとき以外は、ちゃんと最初から参加して、ただ来るだけでなく、集中して一生懸命稽古しましょう。(って、なんで私は説教してんだ?)
おまけ画像
気を取り直しておまけ画像!!
よその道場ではやっているところもあるみたいですが、ウチは今年から、小中学生は雑巾がけをすることになりました。使った後の道場をキレイにするという目的と、足腰を鍛えるという意味があります。だから、嫌がらずにしっかりとやって....
ってみんな楽しそうだな。
1月5日、初稽古の様子。
雑巾がけ隊長は、小中学生で級や段関係なく年長者です。この日はNAKAMURA君。グッジョブです!!
1月18日。私は個人的に日和空志会の審判講習会に行ってきました。連盟の審判は去年の2月以来やっていないのですが、今年も2月の大会で副審のみですが、審判をする予定ですので、復習のため行ってきました。連盟の空気感が少し分かってきたのと、昨年協会の試合でも何度か審判をやったおかげで、少し目が慣れたのか、去年より少しはまともな審判が出来ました。
今年も色々丁寧に教えて戴きました。本当に有難うございます。
道場の様子は去年は撮影したけど、今年は私一人だったので、流石になんとなく撮影しにくかったです。だから稽古場近くの湘南台の夜景です。