2015年2月24日火曜日

総本部・女子講習会20150207 ~お蝶レポート~

ずいぶん時間が過ぎてしまいまし、話が前後しますが、2月7日女子講習会という、私としては是非参加したいイベントが総本部で開催されました。参加資格が無いのが残念でなりません。



というわけで、参加したお蝶にレポートしてもらいました。またIKUさんが一応校正というか内容確認して下さった模様です。当道場の婦人会....じゃない女子会の有段者はほとんど参加された模様です。今回の写真はE先生が撮影されたものです。

中原あるある案件:「やっぱ、本部に初めて来たら、記念写真だよねっ」な一枚



以下お蝶のレポートです。
内容は、掲載しちゃまずいかなぁ~と思ったところ。個人名、個人を特定できそうな事などなどは修正しましたが、ほぼ原文ママです。
----

記憶が曖昧なのですが、思い出せる範囲で書いてみます。

★稽古の挨拶のあと、初段以下と二段以上に分かれて。

初段以下の面々は3Fの武道場へ移動。

エアコンが入っていなくて、最初は寒かったです。(わたしだけ?)

以降、初段以下の内容。

初段以下は、ゆうこ先生のご指導でした。

初めてお見受けしましたが、さすがスポーツウーマンと言う感じの立派な体格!!


挨拶のあとは、基本の立ち方、重心のかけ方から。

上半身、下半身の『ブレ』、手の位置も足の位置も目標もずれちゃうよ!!
みたいなお話のあと、その場基本。

追いつき、揚げ受け、外受け、うち受け(←これ、ありましたっけ?)を5ほんずつ。

一本ずつ気合い!!

気合いの声が「出てないよ~~~!!」とゆうこ先生の言葉が飛ぶ!!

ほかにもその場基本は後ろの足に重心をかけてそのまま90度回転した順付き。

斜め45度の方向への手刀受け。騎馬立ちからの付きなどが続きました。


その後は、組手!!

か弱い(?)女性が、自分よりも背の高い、力の強い人と対戦するときどう対応するか?

真っ向から勝負してもトーゼン勝てません!!

向かい合ったらやられちゃう!!!

そんな時の『技』の使い方、そして ここでもやはり『重心』が大事だよとのこと。


正面から敵が来たら「ちょっと横にずれる」だけで相手の攻撃圏内から外れるよ!!
そして手刀受けで敵の付きをサラッとかわす。

相手が、刻み付きで攻めて来たら、だいたいは逆付きで決めているけど、
「逆付き禁止~~!! それ以外の技で!」とのご指導で、2人一組で実践してみました。

これが意外と上手くいかないんですよん。(><)

正面から来られるとちょっと横にズレルなんて 頭で考えすぎてしまって身体が動きません!!

そして逆付き禁止も!! いつも逆付きしかやっていないと
こちらも刻み付きに対して逆付き以外の返し技なんて思い浮かばない上に身体も動かない!!

これらは左右でやりましたが、利き手じゃない手の力、技の速度は利き手に数段劣ります。 通常使っている手、利き手利き足、そして練習量、慣れって やっぱりとっても大事だとしみじみ痛感させられたのでした!!



最後は形。
平安四段を全員で。
基本稽古で習った身体の使い方を応用するようにとのご指示が!!


わずか1時間半、あっという間の講習会は終了。





その後は意見交換会と懇親会。



意見交換会は、熱心な関東地区の皆様からいろいろな意見が出ましたよ!

★九州から参加したかったけど、講習会のアナウンスメントが遅すぎて早割チケット取れなかった
★1時間半の講習会は短い!
★1年に1回じゃなくて、2回くらい開催してほしい。
(あと、覚えていません(><)


宇都宮から新幹線で来て参加したという方もおりました。

外国の方もチラホラ!

懇親会は盛り上がる盛り上がる!!

ビールとお寿司と乾きものが提供され、中原魔女部は帰ってから支部稽古があるのに(^^)
しっかりアルコールを補給してまいりました!!
これが、楽しいし美味しいんだな~~!!(‐▽‐)


秋の親善大会や春の県大会でお会いしたことのある方々が多数。
中原魔女部は、カズモンさんのブログのおかげで!!
「飛ぶ」女子たちのイメージがくっきり!!!のようです!!
★『飛び』がすんごく上手な支部って聞いています~~~ なんてのが結構ありましたよ!!

そして、もうひとつは、女子の数が多いこと!!
下手したら、関八州などの大人の大会で団体形に出場できるほど!!
(↑何人でやるのか知りませんが、そう言われました)

今回は、負傷でお休みだった「エツ」さんのこと、
「あの方は今日はいらっしゃらないの???」と聞かれました。

去年の秋の親善大会で土肥さんの組手二連覇決定時の盛り上がりは凄かったわよと!!
そんなに煩かったかしらん??

全般的に交流という意味でも同じ基本稽古でも目線を変えた指導が受けられるのでお勧めです。

だけど、1時間半はやっぱり短いかな~!~!

1時間半を2コマくらいがベストかもなんて意見が出る中、隣りに居た横浜のツワモノは
「3コマでも4コマでもいいけど。」と呟いておりました。
ウチの『女子』たちは、1コマ目と2コマ目のあいだになが~~い休憩が必要なお年頃ですか
ら無理はいけませんね(^^;)

ゆうこ先生はさっぱりちゃきちゃき楽しい先生でしたよ(^^7)
次から次へと指名し、答えさせる感じでした。
総本部の合宿で女性が自分1人だった時に、
「男性と一緒にタコ部屋、雑魚寝かしら?」と思っていたら一応、別部屋を用意してもらえた なんてお話もありました。

感想文状態で書きましたが、どのように内容、文面を変更して頂いても問題ありません。

IKUさん、内容覚えている範囲で訂正&加筆please!!

あと、今晩体操もお願い!!

以下IKUさん
----
すごい記憶力ですね

遅くなりましたが、思い出したことを記載します。

うち受け は、やりましたよ
でんでん太鼓のように体を振って、手が戻ってくるタイミングで受ける だったと思います。その後、うち受けから手刀受けで腰の切り返しを練習しました。

その場基本は、平行立ちで行いました。なぜだろう?
腰を入れるタイミングの取り方は、勉強になりました。

他にも思い出したのですが、うまく書けません…

女性講習会は、参加して良かったです。
ありがとうございました。



編集後記

写真少な目ですが、総本部で稽古中に撮影なんてしにくいという事は重々承知しています。
この講習会の様子は、総本部のサイトに様子が掲載されております。↓のでご覧になって下さい。
http://www.jka.or.jp/lastest_news/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%A5%B3%E5%AD%90%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.html

とっても有意義で楽しかったようです。良かったですね。昔から、「女子限定」と言われるとなんだかとても行きたくなる性分でして。「女子ばっかずるいぜ」という意味ですよ!。
しかもユウコ先生とは。
(なんとも充実した内容!!さらに寿司、ビール!!)
まぁしかし、IKUさんも言っていますが、すごい記憶力ですね。メモ無しには私はここまで記憶出来ません。

弐段以上の部の内容がわかりませんが、E先生によると、ケリで帯を解くとかしたそうです。

「『飛び』がすんごく上手な支部って聞いています~~~」って、まずいじゃないですか。話がひとり歩きして肥大化している。たまたま、飛んだところの写真を載せただけなのに....もうこうなったら、仕方ないので、噂に体を合わせて、「飛びの上手い女子会」になってしまって下さい。今後は、平安五段、燕飛、観空小、雲手....あと明鏡?から選んで下さい(^^;)。

でんでん太鼓は興味深いですね。円の動きと内受の関係。というか、内受の挙動に入るときは手と反対側に振り、そこから反転して、反対の手の外側を通しつつ受けるわけですから、わかる気もします。それでいて空手は最短コースをを通らねばならないから大変です。

あと、確かにIKUさんの二連覇は大騒ぎだったと思います。盛り上がったと思います。
ウチは、審判の先生とかに試合中では無い部員が怒られている事が多々あるような?無邪気な支部って事で許して欲しいところです。

関八州の団体形は5人以上、上限無しです。毎度よくぶつからないなぁ~と関心する団体もいらっしゃいます。

何、編集後記が長い?そうですかね?まだまだ続きますよっ!!
それで、攻撃は正中線を狙うわけだから、逆に言えばそこを外せば、避けられるという事ですかね。師範やANさんも良くおっしゃっていられましたが。ただ、言うほど簡単じゃ無いのはわかります。本当にためになりそうです。
まぁでも、うちの女子会なら正面から戦っても多分撃退出来るのでは無いでしょうか?。
あれ?なんだかフェードアウトしてないか?
じゃぁ、まぁそんなわけでまた次回....

2015年2月16日月曜日

寒稽古20150214

昨日はいや一昨日(土曜日)バレンタインでした。
というか寒稽古でした。

寒稽古....去年は寒かった。
去年の寒稽古の1シーン

雪が降らないよう、ずっとお祈りしておりました。

そうしたら、今年は晴天。そんなに寒くない。
逆に寒稽古らしく無いのです。統計的には、ウチの寒稽古は比較的温かい日が多い気がします。

さて、今年の寒稽古、例によって2つのカメラで撮影しました。総勢48画像。
第一カメラは今回、Abeパパです。

出発~まずは、準備体操、そしてジョギングです。


今年はちゃんと列を作って、掛け声を掛けながら走りました。担当は高学年のこの2人です。


走りながら突かないとダメですよ!と言ったら本当にやってくれました。

そして、アスレチック。この機器(遊具?)で休んでいたおばあさんをどかしてしまいました。ゴメンナサイ。

KOUTAが妙に上手かったです。

そして滑り台。既に遊んでいた子供がいましたが、お構いなく、行きました。ゴメンナサイ。

RYOUは何故か、「大きいのに滑るな」と突っ込まれていました。別にRYOU以外の高学年の子も滑っていたのに....。

ここで、いつも通り、子供を置いて、大人だけ続けて走るのですが、今年は低学年の子だけ、ここに残る事になりました。いつもはコイに餌をあげるのですが、現在清掃中(苔乾燥中と書いてあった)なので、水が無くコイもいなくて、残念ながら餌やりは無しです。ちなみに、看板には「鯉は上流に移動しているのでご安心下さい」というようなニュアンスの事が書いてありました。確かにそれは気になる点ですが、私はどうやって川の水を止めているのかが気になりました。(上流は浸水?)ザリガニの行方を気にしている人もいました。


ハイ・ポーズ。


走るのでは無く、組手のステップで進まないとダメですよ、と言ったら本当にやってくれました。

ゴールです。

そして稽古。
その場基本。


基本一本

自由構えの前進。

形、太極初段。また、神前で形なのであります。

騎馬立ちで突いておしまい。

稽古が終わったらお参りです。






そしてお参りの後は、オヤツ。
バレンタインなので、チョコレイトも配られました。有難うございます。ANママ。




以上でした。

そうそう。もう一台のカメラがありました。私です。
以下、カズモンカメラの画像。混ぜなかったので話が最初に戻ります。

まずは集会室で準備体操。

ジョギングに出発

何故かドンが白帯 を持って走っています。何故。正解は写真の先頭の子。
「おーい、帯落ちたぞー!」

このように、江川には水が無いのです。

そして、アスレチック。この機器(遊具?)で休んでいたおばあさんをどかしてしまいました。ゴメンナサイ。

カメラ1のABEパパ。
カメラマンは、先回りしたりするので、このイベントは特に大変なのです。お疲れ様でした。

そして滑り台。既に遊んでいた子供がいましたが、お構いなく、行きました。ゴメンナサイ。

ここで、いつも通り、子供を置いて、大人だけ続けて走るのですが、今年は低学年の子だけ、ここに残る事になりました。いつもはコイに餌をあげるのですが、現在清掃中....え?文章手を抜いていないか?ですって、気のせいですよ。

折り返し地点。先回りして待ちます。


そして子供達と合流。
何故か今年も一番に戻って来たと子供達に褒められました。競争じゃ無いから。

本隊が戻ってきました。

ゴール。かなり先回りしたのですが、ここは別に一緒に来て、素早く前に出ればよかったのでは無いかという気もします。

そして稽古。その場基本。
あれ、私がいる。
そうそう。この稽古の写真はKOTAママに撮って頂きました。有難うございます。
後ろでコマさん....じゃない、本物の狛犬が見守ります。


参道以外は、砂地なので、蹴ると前の子供達に砂を掛けてしまいそうで、少し気を使いました。
そうそう。ここ砂なんですよね。去年、雪が溶けた水をあまりは吸ってくれなかったのが残念です。


そして、おやつ。
そうそう。大変お目出度い発表とかもありました。

そして解散。そして、県大会出場者はこの後、いつもの稽古の時間に強化稽古でした。
既にジョギングで疲れていたので、キツかったぁ~。

以上です。おやつ会場の用意をして下さったお母様方、とても丁寧で行き届いた感じで、いつも感動します。どうも有難うございました。