2015年6月29日月曜日

全国大会初日20150627

6月27日(土)と、28日(日)は大人の全国大会でした。

まずは27日の状況をお知らせいたします。
やって来ました東京体育館。
やはりこの時期だから、雨模様だったのですが、次第に回復に向かっていました。

やはり広いです。12面もコートがあります。去年、ずいぶん圧倒されたのを思い出します。

応援席です。E先生とNISHI先輩がいるのですが、ボケているので絶対にわかりません。
中心のウチのTシャツを着ている方がNISHI先輩です。

 27日、ウチに関係ある試合としては、女子の組手団体戦がおこなわれました。
女子団体は、秦野西支部のAYUさんと、ウチのIKUさんとYASUさんです。
試合直前の3人の様子です。

Jコートです。監督はANさんです。こんな写真でゴメンナサイ。

師範はというと、斜向かい?のコートで審判をされていました。
ちょうど、(恐怖の)支部対抗戦がおこなわれていました。


対戦相手は、DK大学。女子大生です。
3人とも、俊敏な相手に対して、怯まず果敢かつ冷静にに対応しておりました。
見ていた人達は、皆一様にそのように褒めておりましたが、私もそう思います。
かなり惜しい場面も多々ありました。

この日の様子は師範のブログにも書いてあります。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/35081432.html


残念ながら、試合中の画像が無いので、組手の様子はお見せできませんが
....といつもなら、書くところですが、とりあえず動画のダイジェスト版を載せておきましょう(めまぐるしくて何だか分かりにくいですが。Youtubeにアップすれば普通に動画を掲載出来るみたいなので、今後考えます)


先峰AYUさんです。手前(白)です。無断掲載です(>おぃ!!)

とても俊敏なのですが、何しろステップが上手だと私は思いました。
途中、副審の方が取ってくれた場面もありましたが、本当に惜しい感じでした。


中堅、IKUさんです。手前です。白です。惜しいと言えば全員そうだったのですが。
道場に自動的に伝わっている必殺技が炸裂しまくりますが、相手が逆体なので、(避けやすく)技有りには至りませんでした。師範のブログには「ブルIKU」とか書かれておりますが、攻勢にでるときはまさにそんな感じです。
(ちなみに、私はその攻勢で稽古中背中向けて逃げた事があります(汗))

そして大将、YASUさん。
牽制の刻み回蹴りが炸裂しておりました。
途中微妙な差で技ありを取られてしまい、判定負け。残念です。
いっそ、相手の方が2回場外で注意だったので、もう一回押し出してしまえば良いのにとか、少し邪なことも考えてしまいました。


以上です。次回、2日目の個人戦に続きます。

いつもの事ですが、掲載している画像や動画について、問題や苦情があるようでしたら、お知らせ下さい。

今回のおまけの一枚。

YASUさんが、静岡で師範をされているお父様に、AYUさんのお母様が撮影された動画を見せているところです。

正確には何を話していたかは把握していませんが、イメージとしては
「全国大会に出ただけでも大したものだよ」(優)

「え?なんでこの刻み回蹴の次が出ないの?」(イラッ)

「ダメじゃない!」(怒)

という感じで、大魔神のように変身されていた模様です。流石は空手家です。


2015年6月22日月曜日

県本部強化稽古&審判講習会20150621

お久しぶりになります。

昨日の事ですが、伊勢原体育館で、全国大会出場者向け強化稽古と、審判講習会が行われました。

↓師範のブログには、バッチリ書いてあります。(全く講習会と関係ないタイトルです(笑))
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/35059646.html

なんというか、飲食店はあまり食べない人に合わせているのか、少量な場合も多々ありますが、安くてたらふく出てくるお店もあるのです。私など、朝飯が近かったというのもありますが、ミニチャーハン定食で十分な感じでした。


さてさて、
実は、私の手抜により、掲載していませんでしたが、この講習会、先月も、先々月も実施されていました。

前回と前々回は、ダイジェストでお送りしましょう。

前々回4月26日の様子です。

強化稽古の選手の皆さんの自由組手練習のついでに、審判の講習をしてしまおうという企画なのです。
....が、たまにとんでもない「夢の対決(?!)」が行われたりします。

この日はOTO先生も参加されておりました。ANさんもいらっしゃったので、ウチからは師範もいれて4人の指導員が参加です。

この日だけでも色々書きたい事があるのですが、このへんにして、


前回5月24日です。
自由組手の前は自由一本や、打ち込みです。
(真ん中あたりにHIROがいます。)

IBUです。

長久保先生が私がいたコードで審判の指導をして下さいました。
その他、県の主だった先生が色々指導して下さいました。有難いお話です。

毎回、選手の稽古が終わった後は、審判員の大人だけ残って、おさらいです。
組手をしてくれる選手はいないので、交代で自分たちで、組手をします。
浅井先生とYASUさんの組手、主審はウチの師範。
....って、IKUさんとYASUさんは、選手でした。まさに大人の練習会です。

さらに、この後、ウチの師範と何人かの人で組手がありました。急にふられて、準備体操も無しで大変そうでした。

↓ちなみに、この日の様子も師範のブログに川崎市の大会の記事と併せて有りました
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/34955415.html

この日は、県内各地で連盟などの試合があった模様で、ウチもこれまたブログに書いていませんが、川崎市の大会に出場している人達もいて、珍しく二箇所への遠征という感じでした。
参加人数が少なかったのですが、昨日(6月21日)は大人については、もっと少ない感じでした。

そんなわけで、昨日の様子です。
基本稽古の後は、すぐに組手の人と形の人に別れて稽古をします。

組手の選手が基本一本とかをしている間に、審判講習の準備です。
この日は、この講習会を企画した浅井先生が不在で、ウチの師範が指導に当たられておりました。

KENTAがいます。帯の長さを合わせています。
ちなみに、私は講習を受けながら、どさくさに撮影しておりますので、あまり良い写真は無いのです。

夢の対決....というか稽古。
県でたびたびチャンピオンになっていらっしゃる、袴田先生が、たまに相手をして下さっていました。
写真は無いけど、MAIKAも相手をしていただいておりました。

夢の対決....じゃなくて稽古。石原先生もご参加です。すごい。

師範のブログにもありましたが、なんだかMAIKAが絶好調な感じでした。

こんな感じなので、組手のお話ばかりで申し訳ありません。
武道場の入り口側では形の稽古がおこなわれています。
この写真は、稽古終了後、我らがKANちゃんが、丸岡先生に見て頂いているところです。

その他、写真は載せなかったですが(ゴメン)、この日はあと、TAKUが参加していました。


さて、大人の稽古。
何と、どうしたわけか、また残ってくれたIKUさん、YASUさんを含めても、5人しかいません。
最低でも7人いないと出来ません。これは困った。
皆、用があったのでしょうか?まぁお子様と来ている方も多いので、参加しにくいところはあるとは思います。

そんなわけで、HS支部のカトリーナさんが、帰ろうとしていた大学生と中学生にお願いして参加してもらいました。これはこころ強い助っ人です。二人共快諾してくれました。

さて練習内容です。
目を慣らすという意味で、赤は刻み、白は逆突以外の攻撃をしないというルールで行われました。これがまた思った以上に組手をする方は、やりにくいのです。

実際に師範は一度組手をされておりましたが、思いの外やるにくかった様です。

確かに、私も何度か、使っちゃいけない方の手が反射的に出そうになりました。IKUさんだったか忘れましたが、追い突きも飛び出していました。

それにしても、審判やったり組手やったり、大忙しでした。 大学生も中学生も審判を体験しました。

強い若者に相手をしていただき、IKUさんもYASUさんも刺激になったと思います。


以上です。
今週末は大人の全国大会ですが、子供の全国大会は8月頭なので、この講習会はもう一度あります。次回は7月26日(日)、場所は伊勢原体育館で13時~16時半が強化稽古&審判講習会、16時半から17時半頃までが大人の稽古会(おさらい会&組手会)です。審判講習会自体は14時頃から始まるので、13時は都合が悪い方も14時くらいまでにいらっしゃれば、何とかなると思います。
とくに事前の申込などは不要です。

審判の講習を受けてみたいという方や、資格は持っているけどあまり自信がないとか、自由組手の相手にお困りの方には良いと思います。
但し、組手自体は、講習の都合により、今回のように制限が入る場合もありますし、安全第一ですのでご容赦下さい。(ちなみに、前々回の大人の稽古では、蹴りが一時的に禁止になっておりました。理由は、私が蹴りをくらい過ぎたのがいけないとか(笑)面目ない。)
子供の全国大会の後は、まだ日程は決まっていないようですが、今度は形の審判講習をする予定だと、先日企画部の先生がお話しておられました。

まるで主催者面して、告知してしまいましたが、強化稽古は県指導部主催、審判講習会と大人の稽古会は企画部(あと審判部?)の主催によるものです。私もただの一参加者です。
ただ、あまり知られていないという噂を聞いたのと、ウチの師範が広報部ですし、書いてしまいました。悪しからずご容赦下さい。

おまけ

伊勢原体育館の一回に七夕飾りがありました。

「お母さんの大人の稽古が早く終わりますように」
とか書いてたら、どうしようかと思いましたが、そんな事は書いていませんでした。

ここは、公の場(?)なので、載せませんが、面白い短冊が一杯あり、笑ってしまいました。


2015年6月1日月曜日

昇段審査20150517詳細

大変遅くなりましたが、昇段審査の詳細です。

大変遅くなった関係で細かいことを忘れてしまいました(>おぃ!!)
が、無理やり進めて参りましょう。

さて、昇段審査です。
昨日までの稽古の疲れと、極度の緊張で足取りも重く....って誰もいない。

中に入ったらいました。練習してます。


さぁ始まります。まずは講習会。
私もカメラを近くに置いて参加しました。
本部の先生はここ3回は井村先生でしたが、今回は椎名先生でした。

人工呼吸と蘇生術の講習....じゃない。体が硬い人でも回し蹴りをうまく蹴るための講習でした。


MARU先生は今回も、見本になっておりました。
とても上手な見本に、皆さん思わず拍手しているところです。



講習終わりました。
伊勢原の体育館はとても暑いのです。パタパタ。

おっ流石に緊張しているな。

....そんな事無かった。

 さぁ始まります。

初段・形・エリア

初段・組手

二段、三段。

奥、というか入り口付近が、移動基本。

始まりました。

もはや小さくて誰だかわかりませんが、多分TAKUです。

やはり誰だか分かりにくいですが、これはKENTA(右)です。


三段の基本の大詰め前横後ろ蹴り。

 HIRO(左)

ETUさん組手。

 TAKU形

KENTA形

HIRO形

今回は弐段、参段の受験者が比較的少なかったのか終わってしまいました。
なにやら大事な話をしているようですが、聞きに行く余裕はありませんでした。

TAKKU組手(左)

ETSUさん形


KENTA(右)組手

HIRO(左)組手

ETSUさん(左)形

終わりました。
参段を受けた人達が大変良く出来ましたとお話されていました。

本部長のお話。


発表です。

そして子供達の合格の一瞬を捉えようと思ったら、見失ってしまいました。
本人以上に父兄の顔が怖い....じゃない緊張感があります。それはそうでしょうね。
ETUさん、渋い顔していますが、もう名前を呼ばれて合格は分かっていたときです。

KENTAがなかなか呼ばれないので、関係者の間に少し緊張が走りました。
まぁ私は心配していませんでしたが。やっているところを見ていたので。いや、受けずに毎度の事のように行っていると、何となくわかるようになるのです。(>ホントか?)
今回は誰も「よく出来ましたで賞」に選ばれなかったのは残念ですがとにかく良かったです。

そして待望の黒帯授与。
最近は、その場で渡されます。

ちょっとボケちゃった。ゴメンよぉ。
しっかし、名前呼ばれて本当に良かったなぁ~。



そして、これが当時噂になっていた、ETUさんのピンク刺繍帯です。

折角なのでスリスリしてもらいました。どこかで見た絵ですね。
ちなみに、この刺繍は本当は「藤色」です。実際の「ピンク」はもっと赤が強いのです。


以上です。皆さん本当におめでとう御座いました。