投稿が遅くなってしまいましたが、去る3月1日(土)の稽古は、総本部指導員稽古でした。
今年は、研修生の大金先生がいらしてくださいました。
今回は、SHOGOママが撮影してくださいました。どうも有難うございます。おかげで、稽古に集中できました。
それでは始めましょう.....
あれ?
うーむ。カメラマンが変わっても、この絵があるんですね。(お約束という事で)さて、今度こそ始めましょう。
体操です。いつより短めです。
しかし、すごい人数....集まりましたねぇ~。数えた人の話では50人近くいたそうです。
ウチこんなに会員がいたのですね。ビックリです。
見学の父兄の数も写真は載せていませんが、多かったです。
さて稽古が始まります。
最初は....両手を前に出して、号令とともに、素早く開いて閉じるという稽古です。
これを一人10回号令を掛けます。仮に50人とすると、500回、ひぇぇ。
あれま。疲れて手が下がってきている人がいます。....私か。
大金先生です。次はその場突。これも500本。
そして、その次は、
CHAKI:「蹴り500本よ(ハート)」
明日、一日出稽古だし、この調子が続いたら、ヤバいと心配していたら、
500回シリーズは終わり、その場基本を20回や30回ずつ行いました。
これは素早く後ろに下がって、逆突....だったかな?
そして、そのあとは形。平安初段と二段をやりました。
しかし、この人数は大迫力ですね。ウチの道場の稽古というより、県のイベントみたいです。
しかし、ただ形をやっただけではありません。開始時の方向を変えるという、ウチの道場でも試合前とかに出てきますが、それに加えて、左右逆、つまりは、平安初段だったら、右方向に下段払いから始めるという事もしました。平安初段はなんとかなりましたが、二段になると、第7挙動あたりは、軽く混乱していました。あと、左手で手刀を打つ事に違和感を感じました。
さて、後半戦。組手です。
両手で構えて素早く刻み突して戻す練習です。
この後、その場から逆突、逆突、とか、妙に考えてしまう練習もありました。
紫帯以下は、ウチの先生と組手の稽古です。
大人もいつもより妙に増えています。
3人で組んで、一人が交互に素早く突きを入れていくという練習です。
言うまでも無く、きついです。去年もこんな感じのがありました。(いや、去年はもう少しきつかった気が....)
あっという間に残り10分ぐらいになりました。
形を見てほしい人が立候補する事になりました。
....が立候補する勇気のある人はいません。
とりあえず、女子中学生が団体形を見てもらいました。
ご指導中です。
その後、Miss.AIが見てもらいました。立候補ではありません。師範命令(?)です。
次に、KANちゃんが師範命令を拒否したので
小学生団体です。
ご指導中です。
おおっと、ここで、KEIちゃんが立候補しました。
しっかり見ていただきました。
大金先生、本当にどうも有難うございました。また是非いらして下さい。
この後は、懇親会という事で、倶楽部昭和数名と一緒に焼肉を食べに行きました。
編集後記
投稿が遅れてすみませんでした。
以前に書いたかも知れませんが、イベント発生から、ココが公開されるまでの時間は、私の疲れ方に反比例します。(仕事の忙しさにも)。実際に、他の支部の方にそこを指摘された事があります。バレバレな感じです。今回も、その例に漏れません。実は翌2日は、平塚支部に出稽古でした。選手向けの稽古も含めて、丸一日というハードなものでした。もうボロボロでした。平塚のお話はまた別途投稿します。今回は無理矢理投稿しましたが、実際平日になってしまったので、週末になるかもしれません。早く投稿しないと、今はウチの用語で言う「春の大感謝祭」期間中につき、この後もイベント盛沢山なので、どんどん溜まってしまいますね。
懇親会の様子は、ついつい撮影し忘れてしまいました。
ちょっとしたイベント(トラブル?)も発生し、ネタとしては面白いのですが、「公式ブログ」の主旨に反するような気もしますので、省略致します。(師範のブログには少し書いてあります。)
くどいですが、翌日出稽古なので、ガブ飲みも、チャンポンも控えて、二次会にもいかず、終電があるうちに解散しました。何とか、一番遠いNishi先輩も無事帰る事が出来たとの事です。
とりあえず、今回はこれにて。
「怒涛の平塚出稽古編」、近日公開です。
0 件のコメント:
コメントを投稿