2014年4月12日土曜日

県大会2014 詳細(1/2)

さて、遅くなりましたが、県大会の詳細です。

いつも写真の量はすごいのですが、今回は本当に半端無くて、写真のピックアップに苦労しました。
それでも多いので、2回に分けます。MIYAパパカメラと、TAKAパパカメラで分けます。
今回は、MIYAパパカメラです。

写真は大量にあったのですが、運悪くブレてしまったのか、あまり写真がない人もいます。
特に写真の選別に意図はありませんので、予めご了承下さい。

さて、始めましょう。
開場前の様子です。すごい人ですね。
さて、ここで問題です。こんなに人が多いときに、ウチの道場の人達を見つけるにはどうしたらようでしょうか?
答えは次回。


ウチの道場(が主に陣取っている)の応援席です。

さて、開会式。
凄い人数ですね。
でも、これでも今年は少なかったような気がします。
ウチの道場の皆さんを探すのも大変そうです。

いました。なんとなく背の順?

E先生達は、表彰係です。

さて始まります。
コメントは少な目にします。

MAIKA、慈恩

MAI平安四段

MAI決勝・慈恩

HAYATO鉄騎初段

「あーーーい!!!」IBUの平安二段

なんだかよくわからないけど優勝の一般団体形
表彰も、演じた時の順番に並んでいます。

KAN優勝。

さて、組手です。

なんだかみんな、同じ方向を見ています。

ああ、小学生団体組手をやっていたのですね。


記録によると、二回戦進出だった模様です。

これから組手の試合なのに、なんとなく緊迫感が無いようですが、緊張しています。

BossAI




小学3年生組手。KENTA準備中。
(ゴメンナサイ組手している写真がありませんでした)

MAIKA表彰

IKU






HAYATO都合により、何だかものすごい迫力でした。


RYOU多分形の優勝の表彰です。

閉会式。
総本部井村先生の有難いお話。
さらに有難い事に、何を話されていたか、ANママが記録してくださっていました。その場で感心しても直ぐ忘れる私としては本当にありがたいです。折角だから書いておきましょう。

  • 上半身だけで技を出している。下半身が安定していない。下半身を強化する。折角入っているのに取ってもらえない人がいて勿体無い。
  • 形の緩急を自己流にしない。
  • 形の中で、自分が負けないと思う点を2~3箇所入れる。
  • 気合をしっかり入れる
  • 相手の技をよく見て、迷わず自分の得意技を出す



恒例・記念写真です。
皆の視線にばらつきがあるのは、二台のカメラのどっちに視線を向けるかによります。


<TAKAパパカメラ編に続く(2,3日内にアップ予定。)>

4 件のコメント:

  1. 当日参加された皆様、お疲れ様でした。

    先生方のご指導と皆様のご支援のお蔭で優勝させて頂く事が出来ました。
    師範には試合前に貴重な機会を沢山与えて頂き、心から感謝しています。
    また、当日わざわざ応援に駆け付けて下さった支部の皆様、本当にありがとうございました。

    昨年は引っ越しで両県の春季大会には参加出来ませんでしたので、本人たちも不安な気持ちでカチカチに緊張して2年ぶりの県大会に臨んでいたのが分かりました。
    そんな中でも一緒に練習し、励ましあった仲間と姉弟の存在が緊張を解してくれた様でした。

    師範のブログにも書かれてますが、皆さん日頃の努力の成果を発揮されたと思います。
    長い期間苦しい練習を頑張ってきて、本当にお疲れ様でした。

    返信削除
    返信
    1. MIYA様

      コメントありがとうございます。そして優勝&全国出場おめでとうございます。
      今回の大会に臨む緊張感が半端なさそうだとは、近くで見ていて感じていました。
      (当の本人達に負けず劣らず緊張されていたのは、師範だったような気もします)
      次は全国、そして世界ですね。当然ですが、応援しております。

      削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. 優勝おめでとうございます!
    それぞれいろいろな想いを胸に秘め勝ち取った金メダル。
    大分の先生にも報告してくださいね。

    でも報告したいのは県大会優勝ではなく全国優勝です。
    更に気を引き締めて頑張ってください。

    返信削除