2016年8月22日月曜日

千代田合宿20160820-21

何だか判を押したように、毎年似た話題になっておりますが、今年も(楽しい)千代田支部の夏合宿に参加して参りました。大体のタイムテーブルは例年通りです。

それでは始めていきましょう。

うわ。出た!!
まぁこれもお約束通りという事で....HIRO汗かいています。そう、とてつもなく高湿度だったのです。

師範のブログに、「女子専用車」という事が書いてありましたが、私の小さな車も今回は参加しました。こちらは、私の個人的な都合により翌日になってしまいましたが、師範の方は帰ってきた夜には投稿されておりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/36313470.html

最近遠出をしないし、車も一人で運転する事が多く、人を満席に乗せるのは今年の支部合宿(楽しく無い鬼合宿の方)以来で、ただでさえ緊張気味だったのですが、天気でもあまり好きでは無い首都高事もあろうに、集中豪雨に襲われました。ほとんど前が見えないわ、冠水しているところもあるわで、疲れ果てて、途中休憩。
首都高も東関道もパーキングエリアが少なくて、珍しく見つけたので入ったのですが、出口は近たのです。

いつもの昼食スポットである道の駅、「オライはすぬま」に着きました。
ここで、ウチの支部の残りの2つの車に会うのですが、既に食事は終わっておりました。

師範号では、YUICHIが沢山食べていたそうですが、こちらはいつもどおりYASUさんが沢山食べておりました。

宿舎に着き、着替えて出発です。

しかし、豪雨がウソのようだ。

宿舎から30~40分程度。稽古場に到着です。

始まる前。

稽古中の写真はあまりありません。
しっかり稽古していたからです。先程も書きましたが、超高湿度です。普通の基本稽古がとてもきつく感じました。

休み時間。先輩、鉄騎の復習中です。

あんなに天気が良かったのに途中でまた豪雨。日本の気候って、私が子供の頃とは変わっていると思います。

その後は、演武披露。

まずは少年部色帯。平安初段(だったかな?)
なんだか、テンションの低い子供達です。


少年部黒帯。平安五段。とても気合が入っています。まぁそんなものでしょう。

そして鉄騎。

一般部初級者。平安初段。なかなか上手なのです。

一般部黒帯。何故か女子限定。
平安三段。

平安五段。

さらに鉄騎初段。実は間違えたり、笹本師範がダメと判断すると、終わらないようです。

千代田支部 一般男子黒帯選抜チーム。慈恩だったかな?


記念写真。(私もいます。)

その後、一部の人は、スポーツ施設の浴場へ、その他の人は宿舎に帰り、お風呂へ。
宿舎のお風呂。体洗うときのお湯の温度設定が、「鬼ムズ」でした。


そして宴会。

子供の席


名物。金目鯛。これを楽しみにしている人は多いです。

秋刀魚。なんと新サンマ。築地に予約を入れて取り寄せたとか。

幹事の田中先生

長久保先生のお話。

師範もお話。

花火は禁止だと思っていたのですが、それは文章の解釈ミスで、「子供だけの花火は禁止」だったようです。
AN先生がホームセンターで花火を買ってきて下さって、子供達は花火大会です。



さらにこの後は何故か今年も「怖い話」をやっていたので、子供達はキャーキャー言いながら診ていました。そんなに怖いなら見なければ良いのに....。

それで興奮して眠れなかったのか、仲々寝ないので、とうとう師範の雷が落ちていました。
私が先に様子を見に行ったら「北枕」が怖かったみたいで、北はどっちだと騒いでいたので、教えてやればすぐ寝るかと思い、方位磁石アプリを起動していたときの事でした。「方角なんぞはどうでも良いから寝ろ」と言えば良かったですね。


さて、翌朝。皆さん、6時頃から起きて、ラジオ体操して、海まで散歩したようですが、今年も私は参加しませんでした。

そして朝食。

その後稽古。またサンブ武道場へ移動

道衣を2つ持ってきた人や、旅館で洗濯した人は良かったかも知れませんが、同じ道衣の人は何とも「納豆臭い」状況でした。

まずは、最初の挨拶の際に、長久保先生の喜寿のお祝い色紙を渡しておりました。残念ながら写真はありません。撮ろうとしたら終わっていました。

その後、笹本先生の基本稽古。この日も高湿度。ボタボタと汗が出ます。

そして、また何チームかに別れて「形」
なぜか一般黒帯は、組手。益々汗だくに。

少年部色帯。


そして演武会。

少年部初級者。この日今回も合流した大綱支部の子供達です。


少年部色帯。中級者チーム。やはりテンションが低い。

少年部黒帯。慈恩。
間違えた子がいたので、2回やっていました。

そして、一般部黒帯。燕飛。
参加していたので写真は無し。
私は一箇所間違えましたが、バレなかったようです。

昇段審査を今度受ける千代田の人達。
平安三段。東京は、審査で平安形もあるのでしょうかね?

一般部初級者

記念写真。(私いません)

長久保先生のお話。

そして宿舎に帰り昼食。いつもどおり、カレーとお餅。
カレーは甘めだけど、美味しいし、餅は突きたてなのでこれまた美味しいのです。




以上。合宿終了です。お疲れ様でした。

笹本先生をはじめ、千代田支部の方々、幹事の皆さん。大変お世話になりました。



編集後記

最初の稽古の際に、笹本先生が、「何か一つ技を覚えて帰りましょう」と言っていましたが、みんなは何か覚えたかな?
私は大きいところで2つほど、得るものがありました。うち一つは稽古中では無く、宴会の後にいつもどおり酔っ払って、廊下で空手談義をしていたとき、教わりました。どちらも肩甲骨が絡んでいます。その件は、組手なのですが、稽古で教わった方は、「鉄騎をやるときは、肩甲骨を縮めて、胸を張りましょう」というお話でした。分かってはいたのですが、なかなか癖になっていて治りません。意識しなくては。

あと、師範のブログの通り、AN先生は常時子供の事を見ていました。KOYUKIママも他支部の子とかの面倒を良く見ていました。
私はと言えば例によって、ほぼほったらかしでした。
でも怒ってしまう場面もありました。面倒見ないで、怒っているだけの私ってどうかとも思いますが、怒るつもりなど無くて、大目に見ていて、段々それが溜まってきて、最後に爆発してしまうのです。道場でもたまにあります。まさに「堪忍袋」です。
でもそれだと、怒られた方は、「何故このくらいの事で怒られるの?」と思ってしまうかも知れない。
だからあまり普段から遠慮しないで小出しに叱った方が私の場合は、良いのかな~とか、楽しい合宿で楽しく無い無い事も、色々考えておりました。空手以外で子供と接する事が無いので、要領が悪く、色々手探りしています。

あと、二日酔いでフラフラで稽古するのは辛いので、今回は飲み過ぎには注意したのですが、二日目調子が悪くなり反省しています。稽古は出来ましたが、調子悪かったです。なんだか最近、環境の変化に弱いです。


さて、次回は....なんでしょう?秋の試合シーズンに突入ですかね。


ついでに、楽しい「おまけ画像」も載せておきましょう。

おまけ画像

実は、「リアクション芸人」なYASUさん
NISHI先輩の怖い話を聞いて、リアクションするYASUさん
あとどうでも良い話ですが、IKUさん。千葉県の支部長さんに、簡単に言うと
「同い年です。通っていた学校は近所です。去年の観空大見事でした」
と言われていました。別な方と間違えていらっしゃいます(^o^;)。



さて、カズモン号は、到着時に食事をした道の駅に寄って、現地の新鮮野菜などを買ったあと、帰途につきました。

行きは東関道でしたが、帰りは「海ほたる」に寄りたいので、圏央道を通って帰りました。師範号の人達にも会いました。師範号はかなり先行していたはずなので、追いつけるわけ無いと思っていたので驚きました。
今年もやってまいりました。海ほたるです。

なんじゃこれは?撮影スポット?

うぎゃぁ~実寸大ゴジラの足跡!!でけー!!人が歩いているので、その大きさがわかりやすいです。

「また」飛行機です。写真ではわかりにくいけどかなり近いです。垂直尾翼の社名が読めるレベルです。
(私の普段の行動をSNSとかで見ていない人には何で「また」なのか分かりませんね。)

記念写真。近くにいた方に撮っていただきました。

少し晴れて、富士山が顔を出しました。右下の高いビルは横浜ランドマークタワーです。

海ほたるは、シン・ゴジラフェアーだった模様です。