2015年3月28日土曜日

怒涛の春合宿(二日目)20150315

さて、2日目です。
私は組手と同じぐらい苦手なものがあります。それは「早起き」。5時45分起床。休日前だとヘタすれば寝る時間です。(それはそれで問題ですが)

すぐに着替えて広場へ向かいます。

そして縄跳び。

私は組手よりも苦手なものがあります。それは縄跳び。(大っ嫌いだぁ~)
でも頑張る。

もう一人苦手そうな人を発見。良かった。(何が!!)


そしてランニング。



 さらに、階段駆け上がりとかもやりました。


そして、朝食。
朝食前に体を動かすと良いと何かのニュースかなんかで言っていました。

朝食後は宿舎の掃除。

綺麗になりました。


二日目の稽古が始まります。


パターンとしてあ、選定形と得意形かな?と思っていたら、馬跳び。

大人は体が重いせいか、とてもきついのです。
一人跳んだら、潜って戻り、再度跳びます。

この馬は飛ぶ時低くなり、潜る時高くなります。大人の気遣い(?!)です。


反面、子供は楽しそう....


そして形の稽古。
4箇所に別れ、田中師範、OTO先生、AN先生、TAJI先生の4箇所に別れ、15分ずつ練習です。
15分経ったら、先生がローテーションします。
同じ形をやりたかったら、そこにいれば良いのです。大人はベスト16で選定形が必須なので、移動して色々やります。



得意形が選定形で無い人達。







そして団体形。
県大会になれば、中原と都筑は敵同士。支部の威信が掛かった団体形の練習をお互い見てしまうのもどうかという議論もありましたが、やることが多すぎたり、仕事で来ることが出来なかったりで合わせる機会が少ないので、稽古決行となりました。(大袈裟?)




そして昼食。
昼食から午後の稽古に向かう途中の写真だと思います。

散歩しているような画ですね。


さて、午後の稽古。内容は公開されていませんでしたが、組手だろうと推測されますが、その通りだったりします。

まずはステップで進む練習。

 自由構えの前進。


体育館が広いと聞かされていて、実際に見てみたら本当に広くて....
こんな広い体育館で、組手の稽古と来たら当然出てくるだろうと思っていたら、本当に出てきました。端から端まで、追い込み!!。(うぎゃー。)
ちなみに、ただ端から端だけでなく、途中で逆転して、また逆転するとか、合図で逆転するとか、壮絶な追い込み稽古は続きました。

休憩。子供達は昨日の残りのジュースを飲んでいました。
紙コップに名前が書いてあります。
 (別のものを想像してしまいますね。そうそう私今日(執筆時)午前中健康診断でした....(>よさんか!!))

4列に分かれて、前に一人立ち、出合いなどの練習。


NAOさん飛んでます。



形にしか出ない人と、負傷中の人はこの間、形の自主トレです。これはこれで大変だ。

ちなみに、ちっとも感じませんでしたが、体育館は寒いのです。
(色々、運営等お手伝い頂いて本当に有難うございます。)

最後は、自由組手。
先日の出稽古もそうでしたが、もう疲れて動きたくないと思っても動かざるを得ないのです。










皆さん本当にお疲れ様でした。最後に記念写真です。

先生方、二日間ご指導、本当にありがとうございました。

運営をお手伝いいただいた、YUKIママ、写真を沢山撮影して下さったMIYAパパ、稽古に参加しながらも運営をお手伝い頂いた方々、本当にお疲れ様でした。
そして、幹事のAN先生本当にお疲れ様でした。完璧な段取りでした。


編集後記

全部の稽古を終えて、体育館から出たところで、都筑支部の親御さんが、お子さんを迎えに来ていました。
親御さん「何だぁ~(もう終わりか?)もう2,3日泊してくれば良いのに」

「死んじゃうから!!」
私は案外人見知りで、普段話した事が無い人にこちらから話しかける事はあまり無いのですが、自動的にツッコミを入れてしまいました。

そして別な親御さんだったか
親御さん「(稽古)どうだった?」
お子さん「大変だったけど、馬跳びして楽しかった」

「楽しくないからっ!!」
これは、声に出したかどうか忘れましたが。


さておきまして、今回は記録的な長編になりました。
先日、多摩スポーツセンターにて、「一日の稽古量」で新記録を樹立したばかりの当道場ですが、稽古量については、早速一週間後のこの合宿で塗り替えてしまいました。先週より密度も濃いですし。
実際に回数は数えていませんが、初日の稽古では多分「一日にやった形の数」とかも新記録達成だと思います。


現在、28日の午後14時台。
県大会まであと一週間程度。まだ終わっていません。今日もこの投稿を終えたら、強化稽古に行ってきます。頑張ってまいりましょう。

しかし、職場と道場と自宅を行き来する毎日だと、たまには緑が一杯のところに行くのも良いものだなぁ~と感じました。
全面禁煙のこの施設にある、唯一の喫煙場所。