2014年11月30日日曜日

第20回青少年少女空手道選手権大会20141130・速報

本日は、第20回青少年少女空手道選手権大会が海老名で開催されました。

現地より結果の速報がSNSで届いておりますので、お知らせいたします。
(有難うございます。ANママ)


TAKU 2回戦
KENTARO 1回戦
HIROMICHI 2回戦
HAYATO 2回戦
IBUKI 3回戦
MAIKA 1回戦
KAN 2回戦

組手
TAKU 2回戦
HIROMICHI 2回戦
HAYATO 1回戦
IBUKI 1回戦
MAIKA 3回戦(1回戦シード)
KAN 3回戦(1回戦シード)

詳細は知らないので、なんともコメント出来ませんが、後日掲載するかも知れませんし出来ないかも知れません。

今現在リアルタイムなお話をしますと、まだ帰宅途中で、渋滞にはまっていらっしゃる方もいるようです。お気をつけてお帰り下さい。

お疲れ様でした。



NAKAHARA Today!!(ナカハラ トゥデイ)2014/11/30

みなさんこんにちは、中原空手道倶楽部のホットな情報をお届けする、ナカハラ・トゥデイ、お相手は私DJ・カズモンです。久々ですねぇ~。

ナカハラ・ナウとしては、今度の日曜は昇段審査。ウチからは今までに無いくらい受審します。特に大人の数がすごい。多分県内でも一度に一つの道場からこんなに大人が参加したことは無いんじゃないかと思います。多分ですが。

昨夜29日の通常稽古なんだけど、高橋先生(詳細は省略しますが、協会の偉い先生です。)が来てくださったんですよ。先日の世界大会の後、九段下近くの、たまたま同じ店にいらして、比較的ご近所にお住まいという事がわかり、師範がご指導に来てくださいとお願いしていて、来てくださったんです。有難いですよね~。ご本人は熟練者大会(オヤジと熟女の全国大会?!)出場されるとかで、出稽古に来たとおっしゃっていたんだけど、結局色々指導してもらっちゃいました。ラッキーだよねぇ~。
それで、翌日曜は大会なんで、恒例の形のリハーサルをやったんだ。ここでもご指導を頂いたんだ。本当に有難うございました。

さぁ、さっきも言ったけど、今度の日曜は昇段審査。受審する方は頑張ってください。オータムフェア....まぁそのつまり、昇段審査特別モードを乗り越えたんだから、きっと大丈夫。昇段する事でしょう。私は今回昇段審査は直接関係無いんだけど、現地に行く予定なので、また本編でお知らせしますね~。

それではみなさんさようなら!!See You!!バイバァーイ!!

2014年11月24日月曜日

関東大会20141116

大変投稿が遅れまして申し訳ありません。
一週間以上過ぎてしまいましたが、

関東大会(第39回関東地区空手道選手権大会)が群馬県は高崎の浜川体育館で行われました。

師範のブログには既にこの件に関する投稿が2件あります。まだご覧になっていない方はどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/34250192.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/34276998.html



師範のブログに細かく書いてありますので、重複する点はあるかもしれませんが、ご了承下さい。

当日ですが、高崎というと、これまた距離感としては微妙な位置でして、もう少し遠かったら前泊決定、もう少し近かったら、当日移動という感じなのですが(個人の意見です)、今回は一部、AN家の皆さんを除いて、当日移動でした。私などは、もう周知の事ですが、とにかく朝早いのが辛いのです。

ともあれ、大体皆さん5時台に自宅を出て、とりあえずたどり着くことが出来ました。

体育館がある運動公園です。もう紅葉もクライマックスという感じですね。


さて、試合です。
関東大会なので全国よりも範囲は狭いとはいえ、子供も大人も同日開催です。すごい人数なのです。またまた圧倒されそう。


小さくてわかりづらいですが、RYOU(手前)です。平安五段!!

たまたまこのコートで、たまたたま主審の先生も心配そうに見守ります。
結果、ベスト16でした。がんばりました。

そしてMAIKA。写真が無いので、SHIOさんに頂いた動画から切り出しました。だから少し画像が粗いです。

同じく動画から切り出した写真ですが、オジサン達も頑張りました。結果は残念でしたが、これからもめげずに、ブレずに頑張っていきたいところです。

AN先生の個人形。鉄騎初段。
(これも動画から抜き出しました。)

そして我らがKAN。ベスト8入り、決勝トーナメント進出。厳密には6位だったらしいです。
抜塞大です。SHIOさんにもらった動画で見ました....じゃない、(一応)選手なのを良いことに、コート脇で見ていました。よく出来ていたと思います。

さて午後です。組手です。

MAIKAです。相手はかなり激しく攻めて来ましたが、負けずに果敢に応戦していました。

ANママさんが、「あそこにアキコねーさんがいる」というので、見てみたら、とても広い体育館の反対側になにやら見覚えがあるTシャツの人がいるので、コンパクトカメラの最大望遠で撮ってみました。会場に入れないので、外から心配そうに覗いている、SHIOさんでした。
(光学的な望遠の範囲を超えているので、これも粗いのです。)

逆に、SHIOさんからもこちらを撮られました。
(どうでも良い?)

別なタイミングで同じ位置を狙ってみると、AN監督がNAOさんに何やら説明をしていました。


さておいて、残るはMAIです。

前夜の稽古から、AN先生に色々アドバイスをもらっていました。
上記のSHIOさんがアキコねぇさんしていた入り口から近いコートだったので、オジサン達も、MIYA姉弟も、みんな近くで応援していました。

相手の選手は、一言で言うと「うまい」感じでした。技術と駆け引きが上手い感じでした。
(確か、準優勝とかとにかく上位まで勝ち進んでいました。)
残念ながら、負けてしまいましたが、技ありを一つ取っていました。


師範のブログにもありましたが、「はじめの一歩」として、今年はそれぞれの一歩を踏み出すことが出来たのでは無いかと思います。

その後は、もうウチの試合は無いので、観戦です。
オジサン達も仲良く並んで観戦です。

オジサンだけで無く子供達も仲良く並んで観戦。
HAYA,IBU、TAKU、応援に来てくれてありがとう。

今回は遠いですし、試合時間もそこそこ長いので、自由解散という事になっていましたので、名物の記念写真はありません。
でも、神奈川の組手の団体が、決勝進出しましたので、結局最後の方まで会場にいました。神奈川組手代表のみなさまは優勝しました。おめでとうございます。

編集後記

今年は本当に試合が多かったです。特に個人的には後半が多かったです。私自身はこれで今年の「試合」は全て終了して、ホッとしております。
後は、30日に少年少女の連盟の大会があるようですし、「ナカハラ・トゥデイ」的な話ですと、目下ウチの道場では、昇段審査受審のみなさんの猛特訓が続いている状況です。今年も残り少なくなってきましたが、まだまだ続きます。それでは。

2014年11月8日土曜日

平塚合宿・七夕杯20141101-02・詳細編

さて、一週間ほど過ぎてしまいましたが、平塚合宿の詳細です。
合宿編と、七夕杯編に分けようとも思ったのですが、写真の量からして一発で大丈夫そうなので、まとめて行きます。

初日は、稽古でした。特段キツイ稽古ではありませんでしたが、とにかく長かった。(4時間くらい?)

また、写真はよくあるパターンですが、バッチリ参加していたので、あまりありません。
(昔はそれでも撮りまくったものですが、段々余裕が無くなる自分が怖い)



途中どういう経緯か忘れましたが、あえて銘打つなら「上手な中学生(小学生も?)」?が演武していました。我らがKANちゃんもいます。


きつい....というか長い稽古の後は、レクリエーション?、平塚支部の父兄の方々によるゲーム大会です。

どういうルールか良く聞いていませんでしたが、ジャンケンポンでどんどん人が繋がっていくゲームらしいです。

KANちゃんは参加してなかったのですが、最後の風船を送るゲームには、無理やり参加させられていました。プライバシー保護の為少しボカシを入れていますが、とてもやる気の無い顔をしています。

「やる気が無い 」と言えば、組手の先生はウチの師範だったのですが、やる気が無く構えたら、押せば簡単に崩れる、ちゃんと呼吸してしっかり構えると、簡単には崩せないという稽古がありました。



ゲームが終わり、皆さんは宿舎へ。私は「通い」だったのですが、モタモタしていたら誰もいなくなっていました。寂しいし、雨も降っているしとっとと帰ろう。


そして宿舎では当然宴会だったりします。MIYAパパご提供の写真を載せておきましょう。
長久保先生は、やはり空手の話をしているのでしょうね。

まぁまぁ一杯!

その頃私は東海道線の中で一人でやっておりました。
これはこれで楽しいのです。
部屋はこんな感じです。

翌朝、6時からランニングです。


ちなみに先生は大分飲んだ上、2時間ぐらいしか寝てないそうです。
バッチリ走っておられます。私には不可能です。



皆で朝ごはん?

そして七夕杯が始まります。写真は主にMIYAパパご提供です。ところどころ、私の撮影した写真を入れておきました。私の写真はこの日はコンパクトカメラを使ったせいか、全般的に赤茶けてたり、変色している感じです。

「赤」!!

午前中は形です。
トーナメント式で、決勝戦以外は平安形、決勝戦だけは自由形で戦います。
一般的な大会と違うのは、演ずる平安形は、自分で選べるという事です。
ちなみに、私は「平安3段」でした。理由は3つぐらいありますが...(誰も聞いていない?)





(大人の形の写真はありません。代わりに動画を頂きました。ありがとうございます。
落ち込みたくなるほど参考になりました。)

大人のチャンピオン、平塚の大学生T君の平安五段です。本当に飛んでいます。すごいです。
(毎度の事ながら、無断掲載です。)

昼ごはんを食べたら、稽古です。


午後は組手。面包で、写真だともはや誰だかわからないですね。
多分RYOU。組手苦手と言いながら、優勝しました。

相変わらず気合全開です。

「は、速い」

面包で誰だか分からないですが....この構えと大きさ、SHIOさんですね。

最後にチャッカリ自分を載せてみたり。
今までに無いくらい激しかったし、主審が師範なので余計に緊張しましたし、えらく疲れました。

もう一回集合写真です。(MIYAパパカメラ)

皆さんお疲れ様でした。
また、平塚神空会他、主催者の方々、どうも有難うございました。

編集後記は省略します。"NAKAHARA Today"もネタはいくつかありますが、とりあえず割愛させていただきます。
次回は、「晩秋の上野(コウズケ)、激闘・関東大会」をお送りする予定です。