合宿編と、七夕杯編に分けようとも思ったのですが、写真の量からして一発で大丈夫そうなので、まとめて行きます。
初日は、稽古でした。特段キツイ稽古ではありませんでしたが、とにかく長かった。(4時間くらい?)
また、写真はよくあるパターンですが、バッチリ参加していたので、あまりありません。
(昔はそれでも撮りまくったものですが、段々余裕が無くなる自分が怖い)
途中どういう経緯か忘れましたが、あえて銘打つなら「上手な中学生(小学生も?)」?が演武していました。我らがKANちゃんもいます。
きつい....というか長い稽古の後は、レクリエーション?、平塚支部の父兄の方々によるゲーム大会です。
どういうルールか良く聞いていませんでしたが、ジャンケンポンでどんどん人が繋がっていくゲームらしいです。
KANちゃんは参加してなかったのですが、最後の風船を送るゲームには、無理やり参加させられていました。プライバシー保護の為少しボカシを入れていますが、とてもやる気の無い顔をしています。
「やる気が無い 」と言えば、組手の先生はウチの師範だったのですが、やる気が無く構えたら、押せば簡単に崩れる、ちゃんと呼吸してしっかり構えると、簡単には崩せないという稽古がありました。
ゲームが終わり、皆さんは宿舎へ。私は「通い」だったのですが、モタモタしていたら誰もいなくなっていました。寂しいし、雨も降っているしとっとと帰ろう。
そして宿舎では当然宴会だったりします。MIYAパパご提供の写真を載せておきましょう。
長久保先生は、やはり空手の話をしているのでしょうね。
まぁまぁ一杯!
その頃私は東海道線の中で一人でやっておりました。
これはこれで楽しいのです。
部屋はこんな感じです。
翌朝、6時からランニングです。
ちなみに先生は大分飲んだ上、2時間ぐらいしか寝てないそうです。
バッチリ走っておられます。私には不可能です。
皆で朝ごはん?
そして七夕杯が始まります。写真は主にMIYAパパご提供です。ところどころ、私の撮影した写真を入れておきました。私の写真はこの日はコンパクトカメラを使ったせいか、全般的に赤茶けてたり、変色している感じです。
「赤」!!
午前中は形です。
トーナメント式で、決勝戦以外は平安形、決勝戦だけは自由形で戦います。
一般的な大会と違うのは、演ずる平安形は、自分で選べるという事です。
ちなみに、私は「平安3段」でした。理由は3つぐらいありますが...(誰も聞いていない?)
(大人の形の写真はありません。代わりに動画を頂きました。ありがとうございます。
落ち込みたくなるほど参考になりました。)
大人のチャンピオン、平塚の大学生T君の平安五段です。本当に飛んでいます。すごいです。
(毎度の事ながら、無断掲載です。)
昼ごはんを食べたら、稽古です。
午後は組手。面包で、写真だともはや誰だかわからないですね。
多分RYOU。組手苦手と言いながら、優勝しました。
相変わらず気合全開です。
「は、速い」
面包で誰だか分からないですが....この構えと大きさ、SHIOさんですね。
最後にチャッカリ自分を載せてみたり。
今までに無いくらい激しかったし、主審が師範なので余計に緊張しましたし、えらく疲れました。
もう一回集合写真です。(MIYAパパカメラ)
皆さんお疲れ様でした。
また、平塚神空会他、主催者の方々、どうも有難うございました。
編集後記は省略します。"NAKAHARA Today"もネタはいくつかありますが、とりあえず割愛させていただきます。
次回は、「晩秋の上野(コウズケ)、激闘・関東大会」をお送りする予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿