2016年7月31日日曜日

第59回小学生・中学生全国大会・詳細

子供達の全国大会の詳細です。
(いつも仕事が遅いと言われがちなので、)早速詳細を書きます。
ただし、私は行っていないので、詳細なコメントは出来ません。

今回は、前日、初日、二日目を一気に載せます。

前日

出発です。今年は珍しく新幹線移動。まぁお父さんお母さん、そして師範もこの3日間大変でしょうから、電車移動が良いでしょう。
東京駅。師範撮影。電車が好きな私が行っていたら、こんな写真ばかりになってしまうことでしょう。


 前日からコートが貸し出されていたようで、練習している人達がいます。有料らしいです。

 中原応援席です。

我らが選手たち。入り口はどこだ?  

あっちだよぅ~



夜は決起集会。父兄と先生方が書いた応援メッセージのシールを貼った色紙。YUKIママとHAYAママの音頭で、密かに作成していました。喜んでいるようで良かったです。



初日


会場に着いたら、場所を見つけて練習する。コレ・キホン・ナリ。

初日は形の試合です。
これはKOYUKI(左?)かな?

YUKI。引分の後再試合で負けてしまったようです。
すごい練習していたのに残念ですが、5月までは茶帯だったし、ちょっと駆け足で挑んだ事を考えれば、善戦だと思います。来年以降がまた楽しみですね。

TAKU



HAYA
HAYAも残念でしたが、まだまだ、頑張って行きましょう。

IBU。多分「あぃー!!!」って言ってます。(そりゃそうだろう。)

これもIBU

うわ、MAIKAとKOTAROの写真が無い....
現段階では、ありませんが、入手出来たら、別途掲載いたします。

その夜の中原。

中原では、普通に稽古が行われていました。この参加人数です。詳細は、全国大会と直接関係無いので、末尾にでも書きます。


二日目 


二日目は組手です。

HIRO。



もうちょっと近くからHIRO。
かなりきつい強化稽古にしっかり参加していましたし、上達もみられましたが、まぁ師範が木曜日仰っていた通り、勝負は時の運。思い通りに行くとは限りません。 

TAKU。得意の中段逆突が炸裂しております。



中段逆突き炸裂!を近くから見た図。


KOYUKI
YUKI同様、5月までに茶帯だったわけで、まだまだこれからだと思います。伸びしろあり過ぎです。休まず頑張ろうな!。

MAIKA(かな?)

MAIKA

MIKA。
詳細はよくわからないのですが、どうも体調が悪かったようです。
それでも、3回戦まで行って、大半を刻みで勝っていたとの事です。見ていないですが、きっと癖を克服出来たのでしょうね。


IBU
怪我であまり稽古出来なかったのが残念です。

以上です。その他情報や画像などのリソースが入手できたら、また書きます。

選手の皆さん、師範、AN監督、IKU監督、父兄の皆様お疲れ様でした。
また、詳細の情報をリアルタイムに送ってくださった、HAYAママ、ありがとうございました。



中原では....(「基本を大事にしよう」というお話)

30日の通常稽古は、折角色帯ばかりだから、基本を中心にしっかりやりましょうとE先生が話していて、さらに初日の試合の総括として、師範から「やっぱ基本が出来ている子が勝っている」という連絡があり、SUNO先生のご指導で、OTO先生もいらして、2時間、最後に太極初段をやった以外は、基本と約束組手しかやりませんでした。
ちゃんと前屈立ちが出来ない、ちゃんと突く事が出来ないのに、上級な形を覚えてもダメなんです。
一日でどうなるものでも無いかも知れませんが、この夜は少人数だし、本当に細部まで稽古しました。師範の稽古でも、そういう内容は良く出てきますが、そればかりをやっていた感じです。
道場はイベントの都合である程度稽古内容を決めなくてはならないし、色々なレベルの人がいるので、こういうタイミングはあまり無いのが実情です。
都合により参加出来なかった人はしょうがないとして、仮に師範がいないから、なんとなく休んだ人がいたとするなら、勿体無いなぁ~と思いました。
基本を大事にする考え方をもっていれば、いずれ強くなります。頑張って参りましょう。

おまけ画像

盛岡名物冷麺?(師範提供)

駅弁(HAYAママ提供)







小中学生全国大会・岩手 2日目 速報20160731

全国大会2 日目の速報です。

2日目は組手の試合です。

全国大会2日目中原支部結果

佐藤來雪 小学4年女子組手 初戦
安藤匠人 小学4年男子組手 二回戦
土肥央宙 小学5年男子組手 初戦
塩見苺香 小学6年女子組手 三回戦[1-2]
安藤伊吹 中学2年男子組手 初戦

皆さんお疲れ様でした。
直接見てはいないですが、HAYAママの実況を見ている限りでは、全力ぶつかっていった事が感じられました。
MAIKAは体調を崩した状態での結果だったとの事です。頑張りましたね。

アップの様子 (KOYUKIママ撮影)

詳細は、「その頃中原では....」と併せて後日掲載致します。

2016年7月30日土曜日

小中学生全国大会・岩手 初日 速報20160730

本日は、盛岡市アイスアリーナにて小中学生の全国大会が開催されました。

開会式の様子。毎度すごい人数です。(HAYAママ撮影)


2日間に渡って開催されますが、本日は初日。
便利な時代になったもので、LINEでリアルタイムに実況されていますが、参加されていない方のために速報させて頂きます。(HAYAママ他、写真と実況有難うございました。お陰で行っていないのに抜群の臨場感でした。)

全国大会初日中原支部結果

北村優樹 小学3年男子形・初戦(鉄騎初段引分、平安四段[1-3])
安藤匠人 小学4年男子形・初戦(平安初段)
佐藤來雪 小学4年女子形 初戦(鉄騎初段)
塩見苺香 小学6年女子形・初戦(平安四段・主審判定)
安藤伊吹  中学2年男子形・三回戦(平安五段→平安三段→平安四段[1-3])
相田勇飛  中学2年男子形・二回戦(平安参段→平安二段[1-3])
阿部幸太郎 中学2年男子形・二回戦(相手棄権→鉄騎初段)

  ※[ 1-3] はポイント(副審の旗の数)です。不明なところと引分は書いていません。


明日は組手の試合が行われます。選手の子は引き続き頑張りましょう。
以上です。

2016年7月9日土曜日

昇段審査・詳細20160605

うぎゃぁ~何と1ヶ月以上過ぎてしまいました。ゴメンナサイ。
昇級審査の詳細です。覚えているのでしょうか私。最近昨日のことも覚えていないことが多いのに....。

まず、「お約束」の足取りの重い入場は撮ることが出来ませんでした。

受付です。T支部のDOUさんが笑顔で迎えて下さいました。

師範が、最後(仕上げ)の指導をおこなっております。

弐段受審のMAIKA

IKUさん練習しております。

YASUさん体操しております。
(ちなみに、カメラが「伊勢原オレンジ対応設定」になっているので、オレンジでは無いところを撮影すると青くなってしまいます。これはしまった。)

SHIOさん笑っています。大先輩のドン先生も応援&講習会参加です。

さぁ始まります。まずは講習会。今回の総本部の先生は、椎名先生です。


それで、何をしたかと言うと、腰を使う練習とか、蹴上の練習とかをしたような....


審査が始まります。
弐段、参段の審査員席。

初段の組手審査席。

初段の基本

初段の形

YUKI.K 基本。何故か軽く笑顔です。

KOYUKI基本。

MAIKA基本。

YUKI.K 観空大。

KOYUKI慈恩

YUKI.T自由一本。

MAIKA慈恩。

KOYUKI「緊張しているんだから」
TAKU「そうかそうか」

YUKI.Tやっぱ笑っています。余裕か?

KOYUKI 自由一本
「あ痛!」

さて、弐段の再審査です。再審査は形だけです。

SHIOさん慈恩

IKUさん慈恩

MAIKA 自由組手

何と、参段の審査は、弐段が全員終わってから一気です。
インターバルが少なく、きつい。今回は受審者三人だったので、ほぼ休みなし。それだけでなく、既に終わっている初段受審の皆さんや父兄の皆さんの注目の中行われます。

YASUさんまず基本。

そして、参段基本の山場!!

続けて形。慈恩。決まったぁ!!

組手は相手がいないので、田中先生がお相手して下さいました。

そして発表


合格しても笑わなかったのか、撮り逃したのかわかりませんが、合格の瞬間の写真はありませんでした。

椎名先生のお話。

本部長のお話

中原支部だけ集合。師範のお話。
合格者を讃え、そうでない人を励ます内容だったと思います。

初段合格者は、その場で帯が渡されます。これは嬉しい。
ちなみに、名物「結果発表盛り上げ隊」は一人だったので、今ひとつパワーがありませんでした。

やはり笑っています。まるでこの瞬間が分かっていたかのよう。

MAIKAは弐段なので、帯の授与は無いのですが、お父さんから新しい帯をプレゼントされました。

子供達だけで記念写真。視線がバラバラなのは、私の左右で報道陣....じゃなくって父兄が撮影していたからです。

お疲れ様でした。そして遅くなってすみませんでした。

7/10 追記

時間が経ってしまったので、完全に書き忘れていましたが、この日、川崎市連の講習会も実施されており、HAYAママが参加されました。
詳細とか、写真とかは省略いたしますが、
「大人はいなくて、中学生と組手をしたんだけど、速かったです。」
と言っておりました。



おまけ画像


今回も広報として参加致しました。道衣を着ているのは、講習会にも普通に参加していたからです。夏の伊勢原は半端無く暑いです。

師範とYASUさんと私はその後、県本部の打ち上げに参加してきました。
毎度、私のような下っ端が参加する席でも無い気がしますが、継続は力?。普通に参加しました。
ちなみに、今回は順に歌を歌うイベントはありませんでした。