2013年12月31日火曜日

中原支部・今年の10大ニュース2013

さて、今年も残すところあと数時間になって参りました。
大掃除を中断し、家族の冷たい目線を受けつつ、今年もお送りします。


実際の発表は先日の忘年・クリスマス・納会の際におこないました。
また、去年は私が、大掃除のあと、独断で適当に選びましたが、今年は中原支部の科学力を結集し、ネット投票をおこないました。(それで、案外集まらないので、結局プリント配布の上無理やり回収もしました。)

さて、発表ですが、結局納会の際の内容と同じなのです。でも、画像もありますし、LIVEが苦手な私ですから、また趣きも違ってくることでしょう。

それでは始めましょう。

10位 抱一龕杯・善戦 (得票数4)


9月、幼年の部でYUKIが形組手ダブル入賞した他、金メダルは無かったものの、多数の入賞がありました。

9位 ANさん弐段昇段 (得票数5)

6月、ANさんが弐段に昇段し、さらに先生になりました。

7位 ドン・昇段 (得票数6)

12月、倶楽部昭和時代のドン、そして当中原支部のドンが昇段しました。益々のご活躍を期待します。

7位 関八州・先生が組手で準優勝 (得票数6)

先生まだまだ現役です。来年も頑張って下さい。

6位 県大会アオイ君組手準優勝 (得票数8)

4月。県大会。その日、うちの道場の最大のニュースは、初めての全国大会出場者が出た事です。大いにわきあがりました。

5位 Mis.AI,KAN弐段昇段 (得票数10)

辛かった「秋の大感謝祭」を乗り越え、昇段しました。これからも、さらなる高みを目指して欲しいですね。


3位 親善大会IKUさん組手優勝(得票数12)

金メダルです。素晴らしいです。金メダルは初....いや、二年前にNAOさんがやはり組手で金メダルを獲っていました。とにかく、中原婦人会....じゃない女子会躍進の年でした。

3位 MIYA家3兄弟入会 (得票数12)


まさに、「ウェルカム・カワサキ!!」ですね。
来年の活躍が楽しみです。


ここで「その他」欄にお寄せ頂いた内容

アンケートには、「その他」の欄があり、自由に項目を加える事が出来ます。
念のための設定のはずが、色々な投稿がありました。紹介致しましょう。
  • 井田中で真っ暗な中電気が付くまで正座で待機事件
    ブログには出てきませんが、武道場の電気をある子がイタズラで消してしまいました。
    電気を消したぐらいで事件?と思われるかも知れませんが、スイッチONから10分ぐらいは点灯しないのです。
    師範はその重大さを教えるため、「電気が点くまで正座」としました。一個だけ「どちらにしても点かない電灯」がったようで、正座は長期化しました。写真が無いのが残念です。(もっともその状況でカメラを向ける度胸は私にはありません。)
  • 秋の強化フェア
    弐段昇段そのものより、その「特訓の方」への投票がありました。
    思えば、嬉しい成果の影には、厳しい稽古がったのです。未公開画像を載せておきましょう。本当は、「昇段審査猛特訓」とかいうタイトルで書けば良かったのですが、それどころではありませんでした。
    ちなみに、「秋の強化フェア」とか「春の大感謝祭」とかの名称は、直訳すると、「大事な試合や審査前の地獄の特訓」です。
審査が近いので、かなり実戦的に組手です。特に先生は怖いのです。

立っている者は親でも使え....じゃない、そこにいらっしゃるなら先輩でも使えです。NISHI先輩とも組手です。

HAMAさん。白帯だし、いつも子供達と平安形の稽古をしているから....などとなめて掛かれる相手ではありません。元々他流派で慣らして来た人です。回し蹴りが炸裂します。
  • ikuさん、ETSUさん、マウスピースそのまま使用!!
    「おぇ」事件ですね。何度か言いましたが、マウスピースはお湯でふやかして、口に含みなじませて使うのですが、そのまま使うと苦しくて「おぇ」となります。
  • 9時ぴったりで稽古が終わるようになった
    近所からクレームが入りました。稽古帰りは騒がず帰りましょう。何度言ってもやめない子もいます。本当に気をつけましょう。

  • 親善大会 団体形 選手発表 「えつこさん」「え~~っ?」
    これは面白過ぎます。小学生の投稿でした。
    秋の親善大会の団体形出場者を師範が発表された際の様子です。いきなり指名されてETSUさんが大声で「え~~!!」となったのです。

  • 流行語大賞、空飛ぶ女子会
    「じぇじぇじぇ~」「倍返し」「今でしょ」「お・も・て・な・し」をおさえて?流行語大賞まで飛び出しました。
これですね。
  • おもしろ賞、リトル女子会(KAN&SAKURA&Natuちゃん)の「そろそろじゃない?」
これですね。思わずセリフを書きたくなる写真だったのです。そんな写真が多かったですね。
まぁ「IPPON」というお笑い大喜利番組の「写真を見て一言」に近いです。

例えはこんな感じの写真。

  • 特別賞、カズモンさんのお絵描き
    最近お絵かきに少し凝っているので、また必要がありましたら描かせて頂くかも知れません。


さて、戻りましょう。

第2位 AI君、三兄弟 全国大会出場(得票数13)


去年までは残念ながら、ウチの道場から誰も出場出来なかった全国大会。今年はAI君が出場しました。3兄弟は元々他県代表の出場権を持って移籍して来て出場しました。ですが、ウチの道場的には、「ウチから4人出場したんだよ」で間違い無いと思います。


そして、堂々の第一位は…

第1位 親善大会・13部門で入賞(22)

本当に大躍進でした。来年はもっともっと頑張りたいですね。


それではみなさん、良いお年を!!


編集後記

(大掃除に戻らないと行けないので、手短に。)

しかし、今年も色々ありました。来年はもっともっと色々出てくるのでしょうね。

周知の通り、案外(「かなり」だろ?)目立ちたがり屋の私ですが、今年の10大ニュースでは、まるで存在感がありません。「お絵かき」ぐらいです。それは「道場の皆さんの投票結果なので当然」だという、厳しいご意見もあるかも知れませんが、その実は、「10大ニュース」に入るような活躍はしていないのです。選考に漏れたどころか、選考対象が無いのです。

私は普段実は「結果主義」のつもりなのですが、
でも、この世界(武道?スポーツ?)では過程とか努力とかも、無意味では無いどころか、一番大事なのでは無いかと、最近は益々「体で」感じています。人によって成長の速度は全く違うかもしれません。でもしつこいようですが、やっただけの事は身になると思います。ウサギとカメです。なんとなく師範もそれをブログ等でおっしゃっていたような気がします。
だから、私同様、「今年は頑張ったのにあまり成果が出せなかったなぁ~」とか思っている方(子)も、引き続き「頑張って」、10大ニュース2014のトップ、オヤジのホシ、ナカハラのホシ、カナガワのホシ、ニホンのホシなどなどを目指していきましょう。そしてダメだったら、また頑張りましょう。

思えば、感謝祭(特別稽古フェア?)は11月のみならず、8月あたりから断続的に始まっていたような気もしますし、今年はいつだって感謝祭だったような気がします。(写真は9月初旬のC支部出稽古。)

2013年12月23日月曜日

クリスマス会(忘年会)20131221

さて、早いもので、今年も残すところ、数日となってまいりました。
(出だしが前回と同じだ↑)

「ぢごくの稽古納め」の後は、クリスマス会です。
去年は、クリスマス会は稽古納めよりも早い時期に実施し、稽古納めの後は、近隣の道場の大人を巻き込んだ、倶楽部昭和忘年会という流れでしたが、今年は稽古納めの後が、子供達も含めたクリスマス会となりました。
また、この会は、例年先生方が企画運営されておりましたが、今年は倶楽部昭和全面協力の元、作業分担と準備を組織的に執り行いました。本当にお疲れ様でした。私は広報として広報らしいことをしました。

さて、始めましょう。
会場はいつもの「庄や」です。
まずは先生のご挨拶。

乾杯の音頭は、AN先生。

今度、別な道場から移籍してきた方が、挨拶にいらっしゃいました。
これからよろしくお願いいたします。

さて、宴もたけなわ、イベントの一つ目、今年の10大ニュース発表です。
昨年は大晦日に、ここで私が独断で選んで掲載しましたが、今年は予め「投票用サイト」をクラウド上に設置し、メールでリンクを送り、部員および父兄に投票して頂きました。
実はとってもIT化された道場なのです。(....それで、あまり投票が集まらず結局最後は紙に印刷して配ってその場で書いてもらったりもしたのですが)

私とETUさんの目がものすごく赤目でした。↑技術力を結集して、補正しました。(....これまたどうでも良いことを....)

立ち位置を間違えたかも知れません。頻繁に通る店員さんの邪魔になってしまいました。
でも気にせず続けます。

発表時、話題に上がった方にはコメントを頂きました。
関八州、中年の部、組手準優勝の師範です。
しかし、あの試合はすごかった。

弐段昇段のKANちゃん。
「今、この国の人民のために何が出来るのかを、共に考えていこうでは無いですか」
と言っているように見えますが、実は「姉がコメントします」と言っています。

というわけで、弐段昇段のMis.AIちゃん。

もはやお馴染み、親善大会組手優勝のIKUさん。
私は、この件が一位かと思いましたが、違いました。

上位に入った「MIYAさん三兄弟がやってきた」
ということで、代表してお父さんにお言葉を頂きました。

10大ニュースの発表と、詳細は、去年同様大晦日に投稿予定です。

2つ目のイベント。倶楽部昭和・婦人会....じゃない、女子会主催によるビンゴ大会。


これはかなり盛り上がりました。



そして、この会場で宴会をしたときの名物。店長による盃酒が振る舞われました。
まさに、「キターーーーー!!」という感じでした。
このお酒、案外美味しいのです。





この若さで、酔っ払ったリーマンのような子がいます。すごい。誰かネクタイを貸してあげて。

最後に、SHIOさんが飲み干しました。
お見事。

まだ空手を始めていない幼児が2人、揚げた魚にかぶりついていました。
旨いものは旨いのでしょう。

最後にNISHI先輩のご挨拶です。

そして、E先生より、子供達にお菓子が配られました。
私も並んだのですが、貰えませんでした。


その後は、二次会。
どうも女子会が催されるらしく、私も参加しようとしたのですが、女子会だけに断られました。
女子会に混ざって、ガールズトークにさりげなく混ざる事が出来る自信はあったのですが。



そんなわけで、ここからか倶楽部昭和の本領。二次会です。
SHIOさん行きつけ(?)のバーに行きました。師範のブログに載っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/nakahara_karate_club/32790783.html

この店は、ちょっと落ち着いたバーという感じなのですが、みょうに食べ物が美味しかったです。洋風な感じなのに、おにぎりが出てきて、これがまた美味しかったです。
師範から送られてきた写真を掲載しておきましょう。記念写真....ですが私寝てます。でもなんだか幸せそう。

そして、三次会。オヤジよろしく、怪しげな店に行くことも無く、カラオケです。
そういえば、倶楽部昭和的には、カラオケに行くのは初めてです。
世代が近いせいか、歌の趣味もギャップが無く、これまた盛り上がりました。


翌日届いた情報によりますと、大人28名、子供20名、幼児3名の大宴会でした。
収支も過不足はほとんど無かった模様です。無事成功を収められて良かったです。

会計のSHIOさん、KAWAさん。イベントを盛り上げてくれた婦人部....じゃない女子会の皆様。それらを統括したドン、当日ご協力してくださった、師範、E先生、AN先生、父兄の方々本当にお疲れ様でした。まさに倶楽部昭和総力戦でした。本当にお疲れ様でした。

また来年も、こんな風に、楽しい道場でいられたらと思います。

2013年12月22日日曜日

稽古納め2013

さて、早いもので今年もあと残すところあと数日となってまいりました。

今回は、恒例行事の一つ稽古納めです。

今年は、井田神社です。
まずは準備体操。


そして、突き、裏拳打、手刀打、背刀打など、少し変わった、その場基本。
子供達がどうしてよいのか戸惑っていました。
そしてその後....

名物、地獄の1000本突です。

前屈で、刻みと逆突を交互に全部で約1000本突いたあと、今度は足を逆にして1000本突きます。

順番に反時計回りに号令を掛けていきます。

例年のことながらこれはきつい。しかも、1回目の左足前のときに、号令を止めるとやり直しになるという恐怖のルールがあるので、誰かが止めそうになると、あちこちから、止めそうになった人の名前が飛び交います。そんなわけで、号令は止めなかったですが、力を抜いて、突いていた子供がいました。師範の一喝のあと、その周回はやり直しになりました。

2回目の右足前。700本くらい突いたときでしょうか、そろそろ意識が飛び始めたころ、師範が私のそばにいらして、「写真撮影してください」

いくら広報係で、写真が必要でも、私だけ1000本突きを抜けるわけにはいかない。喜んで!....じゃない、渋々カメラを取りに行きました。隣のKANちゃんの目が冷たかったです。

というわけで、急に写真です。↓



終わるとこうなります。

「お約束」のご協力有難うございます。
....って演技だけでは無いでしょう。

突きのあとは、蹴りです。前屈からの蹴りを通常はやはり1000本ずつ蹴ります。
ですが、今年はなぜか時間がなくて、とりあえず、2周....だいたい500本弱を蹴りました。
私も、右前の最後の周までは、蹴って、その後数十本の間、撮影しました。

そろそろだらけて来たところにAN先生が行き、一緒に。
なんだか、ラインダンスのようにも見えます。


妙に余裕のある子がいます。
もう一セットぐらいやってもらっても良いかも知れません。

倶楽部昭和と、最近さらに気合いの入っているMr.AI。

終わった~。

さて、最後に全員で手をつないで、足を左右に振って、スクワットです。
でも、参加は任意です。膝の悪い人などは、抜けて良いとの事でした。抜けた人はあまりいませんでしたが。





さて、この締めのスクワット、折角なので動画で撮影しておきました。見た目は楽しそうですが、はっきり言ってきついのです。



さて、こうして2013年の稽古がすべて終わりました。
今年も色々ありましたね。
皆さんお疲れ様でした。


さて、この後は、「クリスマス会」です。「忘年会」とも呼ぶ人もいて、今一つ名称の統一がとれていないのですが、遅くても23日中には掲載します。