2014年4月27日日曜日

県・小中学生強化稽古20140427

(本日は2本投稿しています。この前日の記事もありますので見ていない方は御覧ください。)


祝勝会の翌日の日曜日。すでに人によってはGWが始まっているかも知れませんが、ものすごい好天に恵まれました。そのくせ、東名高速は驚くほど空いていて驚きました。やはりGWのメインは最後の四連休なのかも知れませんね。

そして、この日は師範は山に芝刈り、NAOさんと私は川へ洗濯....じゃなくて、師範は山梨の県大会に審判をしに、NAOさんと私は伊勢原の体育館に、全国大会出場者の「小中学生強化稽古」に行ってきました。
タイトルとかに「小中学生」とありますが、実際は全国大会に出る人は誰が参加しても良いそうです。
もちろん、全員ではありませんが、小中学生も参加しました。

会場に到着すると、なにやら団体組手の試合が行われていました。
最初は審判の資格審査かと思ったのですが、審判している先生方の顔ぶれから審査では無いようです。結局誰かに聞こうと思っていて忘れていました。何の試合だったのでしょうか?

さて、強化稽古開始です。
この稽古の様子は、以前「大人の稽古会」の際に、最後の30分ぐらいをレポートした事がありましたが、最初から参加するのは初めてです。というより参加する日が来るとは夢にも思いませんでした。まぁ活動報告を書くには好都合ですね。

体操のあとその場基本。稽古がきついというより、この会場の場合暑さが最大の敵のような気がします。ごらんの通りぐったりです。お子さんの引率で来ていたSHIOさんも一緒にグッタリしているところが、「やらせ」であることがわかります。

ちなみに、昨日の酒は、この段階であっという間に抜けました。

まぁそんなわけで、きっとこのあときつくなるだろうと思って、元気なうちに記念写真を撮っておきました。

細かいことは、「県外秘」(?)かも知れませんのであまり細かくは語りませんが、この日の基本でも、下半身の強化が大事という感じでした。「いかに早く足を出すか」です。オジサンの立場からでは、いかにそれが大変か身にしみてわかります。早く出す方法があるならものにしたいところです。
ウチの道場でもたまに出てきますが、足を出して、足が接地してから、極めながら手をだすのです。

基本と移動基本の後は、平安形と鉄騎初段、そして、「慈恩・燕飛チーム」と「観空大・抜塞大チーム」に分かれて選定形をやりました。

個人的にはここまでは、暑いのが大変だけど、この稽古量はフェアとか感謝祭では出てくるわけで、なんとかなったのですが、最後の組手で崩れました。
最後の30分だけだったのですが、足を瞬時に切り替えて、すかさず逆突きをする練習を、かなり高速でおこないました。しかも回数が多かった。きついというより、ちゃんとこなすこともままならない。これだけで私と多分NAOさんも、もうグロッキーでした。いや、これは子供でもきつかったと思います。
下半身に力が入らないので、その後打ち込みをやりましたが、ヘロヘロ突きになってしまいました。
(まぁ、「いつもヘロヘロだろ?」と言われそうですが。)


さて、それでは何とか参加した人が写っている写真を掲載しておきましょう。
今回の写真は、SHIOさんと、MAIKAママが撮ってくださいました。有難うございました。

MAIKAの写真はコレしかありませんでした。撮影ポイントから一番遠くにいたので。
RYOUSUKEも写っています。




高見先生、丸岡先生、石原先生他、御指導頂いた先生方有難うございました。
引率の父兄の方お疲れ様でした。


編集後記

いつ投稿するの?の件

帰りがけ、お子さんの引率でいらしていたウンスーさんにお会いしました。
ウンスー「今日のレポート(ブログ)楽しみにしています」
カズモン「今夜は無理だと思います。」
....結局、今日書いてしまいました。一眠りしたら指先ぐらいは復活しました。

組手には出ない件

団体形に出るのですが組手にもバッチリ参加しましたが、多分他にもそんな人もいると思いますし、また逆の人もいると思います。結局私達も特別な事(例えば全体の稽古から外れて隅で稽古するなど)をする事も無く普通に参加しました。諸都合もありますし、これで良いような気もします。

次回予告

さあ、次は10日の昇級審査ですね。がんばりましょう。GWに特別稽古がありますので報告するかもしれませんし、しないかも知れません。

祝勝会20140426

26日土曜日は、四土稽古で、とどろきアリーナで15:30-17:30まで稽古しました。

ちなみに、この日突然「夏先取りセール」が始まりました。
なんじゃそりゃ?ですか?
いや、昇段審査モード(他)が始まったのです。
対象者はとてもきついのですが、確かに今度の昇級審査の後では、時間があまり無いですからね。

そして夜は、先日の県大会の祝勝会です。近所の中華屋さんで開催しました。

それでは、その様子をお伝えしましょう。こんな感じです。

大変失礼いたしました。もはやお約束となっておりますが、今回はSHINにも協力頂きました。

今年はオヤジの会では無いので、みんな参加です。
一番若い人は何と、0歳児でした。

何故か各テーブルには、結婚式やパーティのときのような札が立っていました。
まぁ大概は花の名前とか、そんな感じですが....これはある意味わかりやすい。

お子様席。
比較的黙々と食べているように見えます。

さて、その後は全国大会出場者が一人ずつ、先日の試合の感想と、抱負を述べました。

こんなタスキ付けていると、会社の忘年会みたいですね。

この他、BOSS.AI 、MAI、MAIKA、倶楽部昭和時代の発表もありましたが、省略します。

師範と、最年少参加者。(師範のお子様ではありません。)しかし可愛いですね。
未来のチャンピオンですかね。

魔女会...いや、失礼、女子会な席。

今回の祝勝会は、AN先生の奥さんを中心に、主にANさん家で取り仕切って頂きました。
楽しい会を有難うございました。


この後は二次会。いちものBARに行きました。今回は写真もありますが省略します。
そして、明日もカラテなイベントがある人も多々いまして、早々に解散になりました。

さて、この後直ぐにその翌日の話を書きましょう。

2014年4月16日水曜日

県大会詳細(2/2)

さて、遅くなりましたが、続きです。

前回の冒頭で、
「こんなに人が多いときに、ウチの道場の人達を見つけるにはどうしたらようでしょうか?」
というクイズを出しましたがその答えです。「矢印の人を目印にしましょう。」
さらに、ウチのオフィシャルTシャツを上に着ていたので本当にわかりやすいのです。
(SHIOさんゴメンナサイ。)

さておきまして、続きです。
今回はTAKAパパのカメラです。
前回写っていなかった人も、写っていたり写っていなかったりです。

AN監督と開会前の練習です。

今年で二度目のチームですが、やってもやっても難しいです。

中学生女子団体形

トップのチームとは同点で、この場合カットされた一番大きい点と小さい点のうち小さい方で判断するのですが、そこで僅かな差で2位になってしまいました。残念!!

一般団体形。呆然としています。
多分「あれ?対戦相手は?」という感じでしょう。

KEI、平安二段

IKU これも写真からはわかりにくいけど、平安初段かな?

DON平安二段

平安五段。頑張ったんですけどねぇ~。

NAOさん 平安四段。四角が綺麗です。

AN先生
IBU 平安二段?

AN先生、決勝の慈恩。
写真が無かったのですが、ベスト16選定形の「観空大」。ANさんがこの形をやっているのをあまり見たこと無いのですがお見事でした。


AN先生、いや監督。
指導が入ります。

指導通りかわかりませんが、すごい迫力です。

一般団体。相手は強い強い大学生。
強いというより速い。

あーあ。負けちゃったよ。
(倒されて、突かれたので、もしやと思ったら、やっぱり一本負けだった瞬間。)


BossAI.なんだか貫禄を感じます。




Mr.AI.上級生相手に頑張りました。

KEI組手個人戦です。

IKU 中学校一年生組手

NISHI先輩。協会に復帰して、神奈川県大会デビューです。
この他、MATSUさんも出場していたのですが、写真が見つかりませんでした。

うわっ、これは怖い。毎度おなじみ、セリフを勝手に付けるなら
「何か言ったか?コラ!!」かな。

NAOさん。

SHIOさん。
その調子(?)で黒帯相手に、一回戦勝ちました。

DON VS TAJIさん。負けてしまいましたが、善戦していただけでもすごいです。ホント。

頑張ったんですけどねぇ~。(こればっか)

AN先生。

RYO 小学6年生は、出場者数が多いので大変なのです。

全員で記念写真です。
視線にばらつきがあるのは、二台のカメラで同時に撮ったからです。(それは前回言ったか。)

先生のお言葉です。一日審判お疲れ様でした。
OTONARI先生も審判お疲れ様でした。

倶楽部昭和の写真が欲しいというドンのリクエストで、撮ってもらいました。

MAIKAの2つの賞状です。

以上です。皆さん本当にお疲れ様でした。


編集後記

「写真が見つけられません」でしたの件

師範のブログでも少し書いてありましたし、以前も言いましたが、この投稿を作るのに、一番大変なのは、写真のピックアップなのです。今回は、写真係2人の上、今回も県の広報部なので、ウチの人ばかりを写すわけにも行かず、しかも私がカメラマンの時と違って、ちゃんとしているので、半端ない量です。その数、総計約1500枚。いつもとは桁が違います。
そんなわけで、重ねて申しますが、写真が見つからなかったとか、「県の写真」の都合で写真そのものが無いとも考えられます。ご勘弁下さい。

師範のそのブログ↓

夢にも見ない金メダルの件

団体形で金メダルをもらいました。不戦勝でももらえるのですね。
金メダルなんて夢にも見ないくらいのものなので、安易に手にすることに戸惑いがあります。
まぁやはりメダルは夢のまた夢ですが、今後は「個人」でメダルまではいかないまでも、もう少しなんとかしたいと思います。

修行が足りない件

「速報」にも書きましたが、まったくもって私はといえば修行が足りません。
閉会式の井村先生のお話(前回の記事参照)の時、NAOさんに、「『入っているのに、取ってもらえない』とかってまるでカズモンさんの事を言っているみたいですね」らしき事を言われて、「うわっ、この人、失礼だなぁ~」と思いつつも、実は私もそう思っていたところだったりしました(笑)。(ちょうど私達の2コートは本部席前だったし....この前の昇段審査のときも似たような状況だったような....ブツブツ
まぁ実際そんな訳は無いと思うのですが、いちいち該当していて、そんな風に思えたのです。
今回は、これでもかなり控え目に書きました。私の反省だけで原稿用紙20枚くらいになりそうなので、この辺にしておきます。
まぁ「修行が足りない」とは言っても、もう良い年なので、あまり無理すると壊れてしまったり、日常生活に支障をきたしますので、もう少し頭を使おうかなぁ~とかも思う今日このごろです。

まぁ「私は完璧だ!!」と思っている人は、滅多いないわけで、少なくてもウチの道場にはいないと思うわけで、みんな多かれ少なかれ修行が足りないと思っている事でしょう。

全国大会に出る人もいますし、また来年もありますし、勝敗はともかく、確実に成長を続けている事でしょうから、「この調子で」頑張って行きましょうね。