2015年3月26日木曜日

怒涛の春合宿(初日)20150314

先日、14日、15日と、当道場主催としては初めての合宿に行って参りました。
大変お待たせいたしましたが、その報告です。

場所は、「愛川ふれあいの村」です。

師範のブログには既に公開されています。↓
師範のブログでは、「楽しい合宿」のイメージで、楽しそうな写真が掲載されていて、誇大広告か?と有りましたが、僭越ながら、はっきり言わせて頂くと、「誇大広告」です。現実はそんなに甘くありません。

写真は、MIYAパパが、おニューの一眼で撮ってくださいました。有難うございます。大半はMIYAパパ撮影の写真で、私の写真もちょっとだけ入っています。

開始は午後からだったので、ゆるりと行こうと思ったら、先行している幹事のAN先生からSNSで連絡がありました。「東名事故渋滞」

うぎゃぁ~!!間に合うのだろうか?
私が同乗させて頂いた、YUKIママ号は私の独断で、北寄りのコースで迂回。相模原を横断しました。相模原とか町田の住宅地は、渋滞とは行かないまでも、慢性的に混んでいて、想定以上にロス。どうやら、大人しく東名で良かったみたいです。でも、何とかギリギリ到着!

まずは入村式。色々説明を受けます。

了解の場合は、右手で円を作って「おっけーです!!」です。
写真はありませんが。

布団の畳み方です。翌朝まで覚えていられるか心配です。

宿舎に到着。AN先生からこの後の予定の説明があります。

そして着替えて体育館へ、体育館はどこ?あっ、おもいっきり書いてある。

....ムリ!!

さて始まります。

あっ言い忘れましたが、今回は都筑支部も一緒です。
田中師範とウチの師範です。

まずは、その場で刻みの練習。

そして蹴り。

締める練習。ペアの相手があちこち押すのですが、なるべく動かないようにします。

さぁここからが、「楽しく無い合宿」のスタートです。
平安初段を丁寧に一回、号令付きで一回。無号令で一回、反対側を向いて無号令をもう一回。

そこまでやったら、平安二段かとおもいきや、二人一組で、目慣らし。

そして、また無号令で平安初段、反対を向いてもう一回。

そしてまた目慣らし。


そんな事を6,7セットやったでしょうか?やっと平安二段。
こうなると、もうパターンが見えました。みんなこの調子で鉄騎初段まで続くに違いないと思った事でしょう。気が遠くなりかけました。
その実、どうなったかと言うと、その通りだったりしました。
まぁ回数はその後5セットずつぐらいでしたが、十分キツかったです。
「大人は休み休みで良い」とウチの師範は言っておりました。でも誰も休まないので、休みづらいったらありゃしませんでした。(と言いつつ、私はたまに手を抜いてましたが。)

実はこの稽古は、嫌がらせとか、しごきとかでは無いのです。師範曰く、ここまで追い込むと、無駄な動作をしなくなり、自然に力が抜けて、良い形を演じられるようになるそうです。言われてみれば、確かにそんな気がしました。


鉄騎初段まで終わったら、写真はありませんが、また二人一組になって、相手に平安形か鉄騎初段のどれかをランダムにやらせて、悪いところを指摘するというをやりました。
都筑の子供に、手刀受の手の位置が悪いと指摘されて、軽く凹みました。

さて、最後はステップの練習です。

拳サポを等間隔に置いて、その間をステップしながら、前進、後進、横移動をします。

そして、負けたチームは罰ゲームでもう一回。ウチ的にはよくあるパターンです。

さらに、ステップで前に出る時は突いて、下がるときは捌く、をやりました。


もうボロボロ。歩くのも辛い状況ですが、夕食です。
ビッフェスタイルで、好きなだけ取ることができます。失礼ながら、県営で、格安でビッフェというイメージからして、それなりの内容を想像していたのですが、良い意味で裏切られました。これがまた美味いのです。




夕食後、宿舎に戻り広間に集まりました。下手な旅行業者の工程表より精度が高い、AN先生作成の「合宿のしおり」には、「ミーティング」と書いてありましたが何が起こるのでしょう。

KANちゃんが出てきました。

みんな神妙に聞いています。

神奈川チャンピオンとして、試合の心構について、話してもらいました。
そう、ミーティングのテーマは、試合の心構のようです。
「型と形の違い」....良い話でした。

続いて、田中先生のお話。

(2015/03/29追記) 大事な話をされた気がしていたのですが、抜けておりました。
「自分の中にもう一人の自分を作る」というお話でした。そして自分の中の自分と対話するというお話でした。
最近の強化稽古で、色々形をやる中で、混同して間違えることが多く、悩んでいたらふと思い出しました。



TAJI先生を呼び出して、実践講習。
色々話されていましたが、印象に残っているのは、「受けて満足して、次の攻撃に繋げないのはイカン」というお話でした。

続いてウチの師範。
先生の小学生、中学生、高校生の頃の空手のお話でした。
師範がご自分の事を語られるのは珍しいのです。私も初耳なお話でした。

(2015/03/29追記)勝つためには、絶対に負けないためには、人一倍努力する事が大事だというお話です。

その後お風呂に入って、懇親会。


差し入れにワインを持ってきて、コルク抜きを忘れて戦っている人の図。
この施設は禁酒なので、それでよいのです。

子供達は、ひと通り菓子を食べたら、部屋に戻って、遊んでいました。
たまたま通り掛かった子を捕まえて、大会に臨む抱負を語ってもらいました。

そうしたら、他の子供も、それは義務と思ってしまったようで、自動的に順番を決めて、それぞれ語っていました。最近の子供ってしっかりしているなぁ~と感じました。
紙面の都合で、全員は載せません。ご容赦下さい。

型と形の後は、肩です。
角が生えてます。





子供に混じって、語っている大人も一人いました。
「一回戦ぐらい勝ちたいです」と言っています。ってアタシか。

パジャマで抜塞大。決っているなぁ~。

そして就寝。
なぜ狭いベッドに3人で寝る?


以上、怒涛の春合宿、初日の様子でした。
さらに楽しくない、二日目に続く!!。(2,3日中に公開いたします。)

0 件のコメント:

コメントを投稿