2012年5月1日火曜日

大人の練習会in伊勢原

4月22日、伊勢原で大人の稽古会があり、行って来ました。

伊勢原体育館に到着すると、県大会で勝った少年少女の皆さんの、強化稽古の終わりのところでした。
多分打ち込みか何かをやっていたように記憶しますが、とても激しく、このあとの「大人の稽古」のメニューを知らない私としては、このペースでやられたら、命に関わると思いました。それくらい気合が入っていました。

稽古が終わり、整列しているところです。

ウチの道場の先生も少年少女の指導に参加されていて、そのまま大人の稽古会にも参加されておりました。(ウチの道場の子供がいないのに、本当にお疲れ様です。)

実は、ここまで書いておいて申し訳ありませんが、当の私が参加した大人の稽古会の写真はありません。なぜかと言うと、例によって、参加しているから、撮れなかったのです。
何をやったかだけ書いておきます。

参加された方は、7名程度でした。まず最初に、礼をしますがが、向かい合わせの先生がいません。どなたかが稽古をつけてくれるのではなく、本当に練習会の模様です。
それでも、西湘支部の浅井先生が考えて来て下さったメニューにそって稽古しました。

最初は、平安初段から、平安5段、鉄騎初段までを、準備体操換わりに、超スローで行いました。
経験者の方ならわかると思いますが、型を超スローでやるのは、これまた案外大変なのです。しっかり疲れました。
号令は順番に掛けました。私は鉄騎初段だったのですが、正確な挙動の位置を覚えておらず、恥ずかしい思いをしました。
(最近ウチの道場の稽古で、号令を順番に掛けるようになったのは多分このせいです。面目無いです。)

そのあとは、一本組手です。たまたま観覧していた、茅ヶ崎支部の黒帯のお子さんが、「折角だから参加しなさい」との事で、ここで合流しました。強化練習の後なのに、ご苦労さまです。

一本組手は、大体、どう受けるかが決まっていますが、このメンバではそれがありません。それが私にはとても新鮮でした。出合いが逆突きとは限りません。廻し蹴りの場合もあります。
さらに、抜塞大の受けを取り入れた一本組手もやりました。相手の突きを一度内受で止めて、反対の手で逆半身になりながらもう一度内受をするという感じです。
でも、これは案外手がつかえてやりにくいということで、一度外受で、相手の突きを止めて、次に内受で払いのけ、その上で反撃したりもしました。さらに、半月立で、外受けして、逆突するというのもやりました。半月立を知らなかったので、良いお勉強になりました。

最後に、抜塞大と半月をひと通りやり終了しました。半月はまるで知らないので、これまた良いお勉強になりました。

片付けている様子です。こんな写真しか無くてすみません。

以上、伊勢原体育館で行われた大人の稽古会の報告でした。




実は以上の話には前置きがありました。私が体育館に辿り着くまでの大冒険の記録です。かなりどうでも良い内容だったので、後ろに持ってきた上、文章をだいぶカットしました。(あくまでもここは私の日記では無く、「活動記録」ですから。)
それでも、
よくイベントがある伊勢原体育館に、電車で行く方法の記録」ぐらいにはなるかもしれないとも思い、その部分だけ残します。

伊勢原駅(北口)で降りたら、
1.「七沢行き」というバスに乗って、総合運動公園 で下車
但し、これは一時間に一本程度。
または、
2.「日向薬師行き」(但し「道潅塚経由」に乗ってはいけないらしい)または、「川上経由産業能率大学行というバスに乗り、「専修大学入口」で下車。バスはそこで左に曲がってしまいますが、曲がらずにまっすぐ歩きます。右斜め前方向に体育館隣の野球場の照明灯が見えるとおもいます。

このバスは一時間に2、3本あります。



専修大学入口バス停から、総合運動公園の途中。上り坂です。不安と、道衣の入ったバックの重さかのしかかります。先日大会で来た帰りに、NAOさんの車で逆方向に通ったはずの道なのですが。
伊勢原体育館の入口です。空は雨ですが、私の心は、安心で晴れ晴れです。
但し、ここから体育館まで、また上り坂です。

帰りは、先生に送ってもらいました。いろいろご迷惑をお掛けいたしました。

3 件のコメント:

  1. 伊勢原体育館は、我々の地区から行くとちょっとした旅ですね!! わたしも 神奈川リハビリテーションにしばらく通った期間、日々往復するだけでヨレヨレでした!!(><)

    *おちょう*

    返信削除
  2. 2.「日向薬師行き」(但し「道潅塚経由」に乗ってはいけないらしい)または、「川上経由産業能率大学行」というバスに乗り、「専修大学入口」で下車。バスはそこで左に曲がってしまいますが、曲がらずにまっすぐ歩きます。右斜め前方向に体育館隣の野球場の照明灯が見えるとおもいます。

    →これ有益ではないでしょうか。真面目に。
    私も車に乗らない人なので伊勢原の旅は人様便りで毎度肩身狭く
    思っております。

    返信削除
  3. おちょうさん、電車男さん、コメントありがとうございます。
    有益と言っていただいて、とても嬉しく思います。今後ともよろしくお願い致します。

    返信削除