昇級審査がおこなわれた9月14日、主に選手と、昇級審査を受ける必要が無くて、でも別件で必要に迫られた大人は、また府中支部にお邪魔しました。子供はひたすら組手、大人はじっくり形稽古です。
いつもの体育館に向かいます。
到着後、すぐに着替えてすぐにアップ開始です。
その後はひたすら、組手、組手
先方さんも何かイベントが重なったとの事で、全体的にいつもより参加者が少なく。今回は3コートでした。小学生が2コート、中学生以上が1コートです。
9月中旬でしたが、こう見えて(どう見えて?)、この日の府中の最高気温は33度。何しろ湿度が高くて、油断すると危ない感じでした。
だから、休み休みの子や、エアコンの入っている部屋へ避難する子もいましたが、おおむね一生懸命取り組んでいました。
中学生は、あまり休んでいないように見えました。(偉いけど大丈夫かな?)
 |
後ろ姿ばかりでごめんなさい |
昼の様子です。ここがエアコンが効いた会議室です。
一方大人はといえば、形の稽古です。午前中は男女に別れました。午後は得意形によって別れました。
 |
女子グループ 後ろ姿ですみません |
 |
じゃぁ前から |
 |
男子グループ |
今回も、各形の挙動の分解を中心に細かくご指導を頂きました。
佐伯先生、布施木先生、本当にありがとうございました。
以上、府中の練習試合の様子でした。
ご指導や審判の先生方、本当にありがとうございました。
普段の稽古も、エアコンがある事が珍しいくらいだし、記録的猛暑の夏を超えてきたので、いい加減暑さには慣れたはずでしたが、蒸し暑かったです。
ちなみに私は空手ができるレベルの夏風邪気味で、念の為最初はマスクをしていましたが、途中で汗で息ができなくなり外しました。
次回は11月を予定しているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿