2016年2月15日月曜日

鶴岡八幡宮賀詞交換稽古20160207

去る2月7日、今年も横浜支部主催の鶴岡八幡宮、賀詞交換稽古に参加してきました。

私は、SHIOさんの車で、YASUさんと一緒に移動したのですが、車を停めてまず付いたところが、なんとかなり高いところにある本殿でした。これはビックリ。いや、いつもは正面のもっと低いところから入りますので。

去年は冷たい雨が降っておりましたが、今年はご覧のとおり快晴です。

とりあえず、早めについたので、昼食。名物しらす丼などなどを食べました。

そしてもまた八幡宮に戻りました。

私が比較的に好きな、売店横の風景。
去年の雨模様も良かったですが、お天気は良いですね。

着替えて、道場前に集合。

本殿に向かいます。

本殿の待合室。
これ以降は撮影禁止なので祈祷中の写真はありません。

本殿の前で記念撮影。今年うちの支部からの参加はこの6人です。

道場に戻ります。

さぁ稽古開始。今回は大坂先生が都合によりいらっしゃらなくて、椎名舞先生が一人で全員を指導されました。
 まずはその場基本や、移動基本です。
腰の動かし方とかをやったのですが、この道場の床はピッカピカで、つるつるです。(鶴岡だけに?)踏ん張るのが大変でした。
でも、以前ウチの道場でも、靴下履いて平安初段とかやりましたよね。つるつるでも踏ん張れる下半身とバランス感覚は大事なのです。
ちなみに、流石に稽古しながら撮影は、神様と本部の先生に失礼と思い、基本稽古の写真は、上記しかありません。

その後、五本組手とか基本一本。ここでABEパパがいらっしゃったので、(無理やり)カメラを渡して撮影して頂きました。

私らは、父兄席に近いところにいたから良いのですが、

子供たちは一番奥。相当望遠にしなくてはならず、私のコンパクトカメラでは辛いはずなのですが、見事撮影されております。すごいです。私はもうカメラマンを引退した方が良い?




いつも一緒に組手の練習をしているので、この組合せを避けていましたが、回るので、いつかあたってしまいます。

組手のあとは形。


そしてその後抜塞大。

稽古終了。奉納演武の為の練習時間を頂きました。今年の中原は抜塞大。

実はコレ、山本先生の計らいで、椎名先生に見ていただいているところです。椎名先生の顔に陽があたってしまっていますが。ちなみに、私は本番の演武より緊張しました。

ご指導頂いていることろです。
「合っているけど単調、味を出しなさい」
と言う感じの事を言われました。
3週間ぐらい前だったか、空き時間に合わせて、直前の週では稽古中にも時間を頂いて、師範にも見ていただき、やっと合うようになったのですが、次の課題ですね。

それと、下段蹴込の位置が少し高いと指摘されました。
ご指導どうも有難うございました。

作戦会議です。

蹴込の位置も確認です。「ここだよ!」

そして本番。とりあえず父兄や他支部の皆さんがいる方に挨拶しましたが、実際は正面の神様に向かって演武します。



決まった!!!のかな?
いや、多分、今までで一番良く出来ていたと思います。(当社比)


写真は省略しますが、去年燕飛の分解をやられていた支部の方は、今年は慈恩で分解をされていました。


最後は全員で記念写真。



うちの支部でも記念撮影。椎名先生は他の支部と撮影されていて、今年は一緒に撮影出来ませんでしたが、ご指導本当にありがとうございました。

以上です。皆さんお疲れ様でした。
古都鎌倉の雰囲気や味を十分堪能でき、総本部の先生の指導も受けられ、お参りも出来る、私的にはオススメのイベントです。
山本先生、今年もお誘いありがとうございました。ABE家の皆様、いらっしゃってくれてありがとうございました。ABEパパ、撮影どうもありがとうございました。


おまけ画像

八幡宮前で鉄腕アトム
開始前の写真ですが、はしゃぎようがよくわかります。↑

個人的な話をすると、比較的綺麗な道衣を持っていくはずが、一番クタビレた道衣を持って行ってしまいました。他の支部の先生には、渋くて良いじゃんと言われました。

そして、解散後は、今年もほんの少しだけ、鎌倉を堪能して帰りました。
鎌倉駅前 で鎌倉ビール



0 件のコメント:

コメントを投稿