会場に付きました。
合同稽古開始です。
今回のご指導は、ウチの斎藤師範です。
説明コーナーです。
なぜか腹筋運動!!
腹筋等で、体力を使った後の力の入り方の違いを試しました。
次に蹴り。見本はまたこの方です。オイシイなぁ~と思いました。
全員で五本組手です。
そして、帯とか級毎に形
なんだか、終わるごとに拍手がわいておりました。
昇級審査が始まります。ここからはYUSUKEママに撮影をお願いしました。
目は前を見ているんだけどね。
ご指導が入ります。
実は審査員デビューだったり。師範ご指導ありがとうございました。
なんだか良い写真です。
えーーーーーーーーーーーい!
五本組手、KAMOさんにお手伝いお願いしました。
このKESUKEもお手伝いです。
ご指導が入ります。
さて、今回のトビ審査。KOKOROが呼ばれました。平安五段。
以上で審査は終わりです。お疲れ様です。
都筑支部はその場で発表。
うちも、なんとなくですが、校門の方に移動して発表。
「盛り上げ隊」はいませんでしたが、それなりに、盛り上がっております。
帯の交換です。嬉しい瞬間なのですが、
....何故か受取を拒む?
飛び級で、茶帯です。やったね!!
なお、ウチの黒帯の子があまり参加していないように見えるかも知れませんが、それは気のせいです。いや、気のせいではなく、選手とAN先生、IKU先生は、別な場所で強化稽古だったのです。
編集後記
まぁ手短に。
実は私、審査員デビューでした。一緒に審査をした都筑のFUJIさんもデビューだったのかな?
形を見させていただきましたが、シッカリ審査しなきゃって考え過ぎて、すごい緊張していました(審査はしっかりしましたよ)。途中、師範に、コメントを求められたのですが、平時なら出てくる言葉が出てきませんでした。平常心って大事ですね。
で、今更言いたかった事を書きます。別にこれはよく言われる事ですが、
「形をやるときは、手順をなぞるだけでなく、意味を考えて、仮想の相手を想像しながらやると良いでしょう。」
です。
「相手の蹴りを下段十字受けで受けて....次に来た上段を開掌上段十字受けで受けて....その手をはたき落とし、次に来た中段を払いながら突いて....トドメの中段突き(えいやぁー!)....」
なんて感じの事を頭のなかに浮かべながら、打つと良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿