さて、先日の抱一龕ですが、MIYAお父様に、写真を頂きました。
頂いた写真をそのまま掲載します。(「非公開」希望の方は公開しません。)
コメントは、全部にしていると、本当にいつ公開出来るかわからなくなってしまうので、主だったところだけにします。いつもどおりですが、コメントの多少と私の愛情は関係しません。
それと、いつも時系列にしていますが、個人毎にまとめるのも良さそうなので、今回は人別にまとめます。都合により、順番は、「なんとなく苗字で50音順」です。なんとなくです。
また、無駄に前置きが長くなりましたが、はじめましょう。
尚、今回の様子は師範のブログにも掲載されています。↓
KENTAROU
平安三段の最後
組手は、4位と健闘しました。
残念ながら、組手の写真がありませんでした。(たまたま、私もMIYAさんも)、他の方が撮影された写真にはあるかも知れません。
申し訳無いので、朝の練習風景でも載せておきましょう。
IBUKI
気合い!!
IBU君も組手の画像が見当たりません。
だから、もう一枚載せておきましょう。
AN先生
ANさんの組手。一回戦はT支部のTAJIさんと対戦。どっちが勝つか予想できません。
間近で見ていましたが、私から見れば、「夢の対決」でした。
県大会優勝の経験もある抱一龕のHKさんと決勝で当たりました。
本当にこれも「夢の対決」でした。
(HKさんについてはもう少し後で書きます。)
惜しくも負けてしまいましたが、準優勝です。
3位はT支部のDOUさんでした。
TAKU
形です。組手です。
師範のブログに、この後の話が書いてありました。
本当にドラマのようでした。
SIHOさん
形です。
組手です。
これは決勝戦かな?
KAWAさん
形です。組手です。
これは、多分「中原同士」の対戦です。
ウチは大人が多いので、大人の部は、有段者も有級者も、中原同士が多発しました。
普段「あぶないから」という理由で、あまり自由組手を道場ではやりません。だから、いつも一緒に稽古している良く知った顔でも、本気で打ち合うのは珍しいのです。
表彰です。
SHIOさん2位、KAWAさん3位になりました。
MAIKA
形です。
組手です。果敢に攻めてはいましたが、一歩及ばず。
KAZUMON
結果ですが、形も組手も両方共初戦で敗退し、当日の夜は枕を涙で濡らしました。
まぁ詳細は、別なブログが、2013年9月1日に達したら、嫌になるくらい細かく書きます。そんなもん読む必要も無いと思いますが。
Miss.AOI
形です。毎度見事な蹴上だこと。
組手です。面包のおかげで、ある程度は痛い目に合わずに済むのですが、方向によっては誰だか分かりにくいのが難点ですね。
KANNA
形です。
師範のブログにもありますが、抜塞大です。
私が言うのもおこがましいというか偉そうですが、この大会の有段者形の部は、半端無くレベルが高く、今年も、やはりそんな感じだったので、慣れている形の方が良かったのだと思います。師範の指示かと思ったら、自分からだったのですね。
そう。有段者の形のくくりが、「中学生以上男女」なのです。私やNAOさんAN先生も、一緒なのです。例年メッサ強くて、世界大会優勝した中学生とか出てきて、まるで歯がたたないのですが、今年はその人がいないと思ったら、妙に上手な女子中学生が数人参加していました。
下の表彰写真の通り、女子中学生しか残りませんでした。
ウチ以外の神奈川県内の倶楽部昭和も、数人出場していましたが、全滅でした。
見事、(その、やたらレベルの高い)形で準優勝です。
師範
ここで師範です。Aコートのコート長でした。半端無く暑かったので、Yシャツは大変です。
IKUさん
中原婦人部....じゃない、「中原女子会」の組手ですが、これがまた壮絶でした。
一般女性と何故か中学校1年生男子が一緒のカードになっているのです。多分参加者が少ないから、そこで調整したのでしょうけど、お蝶もIKUさんも、中学校1年生男子と当たっていました。
隣のコート前から遠目に見ていましたが、かなり壮絶な戦いとなっておりました。
秋季大会は、中学一年生男子は出てきませんので、今度こそ、できれば三人でメダルを目指してほしいところです。
HIROMICHI
組手です。形の写真がありませんでした。ゴメンナサイ。
って、私のカメラにありました。それを載せておきましょう。
形だったか組手だったか忘れましたが、「何故コレは勝てなかったんだろう?」って試合もありました。
NAOさん
組手。やはり誰かわかりませんが、殴っている方がNAOさんです。これは一回戦目。
写真は今回ありませんが、NAOさんの二回戦目は何と抱一龕のHK選手。
県大会優勝の実績もあり、長身から繰り出す雨のような突き、瞬時に繰り出す上段回し蹴りなど、もう技のデパートのような人です。鋼の心臓を持つNAOさんは、対戦するのを何と、楽しみにしておりました。(ウチの倶楽部昭和の人は何故かHKさんのファンが何人かいます。)対戦できてよかったですね。
始まって、数秒でしょう。倒されて、突かれて、一本!!瞬殺でした。あまりにも凄すぎて、もう笑ってしまいました。一緒に笑っていたTAKUが、お父さんに、「笑うところじゃないだろう」と怒られていました。その通なので、思わず謝ってしまいましたが、あまりにも見事すぎて、笑ってしまったのです。私が出ても同じ事になっていたでしょう。
NISI-SENPAI
じつはこの方もいらっしゃっていて、組手に出場する予定だったのですが、仕事が入ってしまい、組手の始まる時間までいることが出来ずに、残念ながら棄権しました。
写真は、昼休み後に、TG支部のTAKEさんを混ぜて、みんなで打ち込みをしているところです。
このように気合入っていたのに、ホント残念です。
このように気合入っていたのに、ホント残念です。
SHOGO
幼年部は、組手の前に、前哨戦として、移動基本で対戦します。
気合全開ですね!!良い表情です。
負けた後、泣きながら戻ってきていました。
幼児だって、負ければ悔しいのです。
この悔しさをバネに、今後も頑張って下さい。
HIROTO
形です。
組手です。父兄のコメント欄にもありましたが、黒帯の選手に混じって、4位になりました。
いつも稽古では、あまり気合が入っている感じでは無かったのですが、今回の試合の団体戦に抜擢されてから、妙にモチベーションが高くなっていました。
やりゃぁ出来るのだから、もっともっとやりなさいと私は思います。
まあ、一言でまとめれば、「やっただけの成果は出る」という事です。
YUKI
形、組手とも3位。今回唯一のダブル受賞です。
ここは、両方共見ていました。しっかり出来ていたから3位なのです。
幼年部だとどうしても、順番や、手の方向などの根本的な間違いが多々あります。少なくても間違いなくやりきっていました。お見事です。
帰りしな、ご両親に、知る人ぞ知る、「中原、幼年部のジンクス」について話しました。
私ってば子供達の面倒もろくに見ていない分際で、良くも偉そうな事が言えたもんだと後で反省もしましたが、頑張ってまた勝って欲しくて言ってしまいました。
さらに補足します。
小学生になると、1年生から6年生まで、学年が上がるに従って、毎年加速度的にレベルが上がって行くのです。頑張ったから勝てたのですが、もっと頑張らないと、段々勝ちにくくなるのです。
そんなわけだから、これは誰にでもに言えることです。HIROTOの段落にも書きましたし、別にウチの子供達が頑張っていないという意味では無く、ただ、
「がんばっただけの結果が出るのなら、がんばった方が良いじゃん!!」(※)と思うわけです。
私の立場から言えば頑張っていないのは、勿体無いのです。この歳になると頑張ったからって、そのままって結果ってわけには....すぐ故障するし....ブツブツ....<後略>
(※)あくまでも、「試合に勝ちたいなら」という話です。
師範のお言葉や過去のブログの記述をなんとなく一部引用して、まとめると、「頑張っただけで試合に勝てるとは限らない。相手も努力しているのだから。だからいかに努力するか工夫する事が大事。これが「どりょくのせいしんをやしなうこと」。そして空手は武道。ルールある試合に勝つことだけが大切では無いという事も書いてあったような気がします。
さて、横道にそれてしまいましたが、続けましょう。RYOU
慈恩です。
組手です。
団体Aチーム
団体Bチーム
団体形、大分揃っていたし、かなり頑張ったと思いますが、どちらも入賞できませんでした。見ていて、かなり他チームのレベルが高いと感じでした。
次回は、入賞できると良いですね。
実は年齢制限が無いらしいので、来年は中学生チームとか、おっさんチームも参戦したいところです。私が決めることではありませんが。
皆さん本当に暑い中応援有難うございました。
一部コメント等で触れられていますが、E先生は、組手が両コートで同時開催になったりして、まるで面包が足りなくなってしまい、その調整のために暑い中駈けずり回っておられました。本当にお疲れ様でした。
さて、記念写真です。(今度は私もいます。顔掛けてますが)
とりあえず、今回はこのへんで。
お疲れ様でした。
KAZUMONさん
返信削除お忙しいのに更新ありがとうございます。
コメントをいつも楽しく、時に真剣に拝見してます。
子供たちは良い経験になりましたよね。
出場された皆さん
余り良い写真がなくて申し訳ないのですが、先生からCD-Rを配って頂いています。
一応確認したつもりなのですが、もし中身に間違いなどありましたら遠慮なく仰って下さい。
折角取った写真なので届かないと意味ないですから。
どうもありがとうございました。頂いたCD、今日もヨソで稽古していたので見ることが出来ていません。明日にでもじっくりと拝見させていただきます。本当にどうもありがとうございました。
削除KAZUMONさん。
返信削除詳細のUPありがとうございます。お待ちしておりました。
そしてMIYAさんご一家同様、我が家も楽しく、時に真剣に拝見しております。
またジンクスのお話もありがとうございました。
お話をお伺いした直後の主人との会話は、
「今のジンクスの話、このタイミングで私たちにして下さったということは…」
「ゆうの事を、本当に考えてくれているからだね。ありがたいね。」でした。
内容もですが、何よりお気持ちが一番うれしかったです。
試合を拝見し、年齢とともにメダル獲得が難しくなるのはおっしゃる通りだと思いました。
YUKIは体も細く、遺伝子の半分は私の影響を受けているので、
数年先を想像したら、つい「ごめん!」と心の中で謝ってしまいます。
でも出来れば、稽古で泣いて、試合で笑って欲しいです。
どんな壁も自分の知恵と力で乗り越える意志のある子に育ってほしいと願っています。
本人最大限に努力しても、結果が残せない事もあると思います。
でも悔しさの中から世の中には強い人が沢山いること、世界が広いこと、
決して奢ってはいけないことなど学んでくれたら、メダル以上のお土産GETだと
思います。
空手を始めてYUKIのモチベーションは比較的高さを保っていますが、
いつ熱が冷めるかと、実は毎日ひやひやしています。
ぜひ、武道の、空手の素晴らしさをYUKIに教えて頂けたら、幸いです!
ご丁寧なコメントどうもありがとうございます。
削除私は、自分の事で手が一杯で、本当に道場の子供達の事は、ほぼ放置なツレナイ人なので、恥ずかしい限りです。
ただ、頑張っていると応援したくなるし、放っておけなくなるし、それが試合などで、仮に勝たなくても、発揮されているのを見るのは素晴らしい事だと感じます。(>当たり前!!)
でも、ご両親は良く考えていらっしゃるのですね。ウチの道場はそういう父兄の方ばかりなので、良い雰囲気でいられるのだろうと思います。
それから、武道の素晴らしさは、続けていればきっと分かる日が来るのかなぁ~と漠然とそう思います。継続は力です。これからも頑張っていけると良いですね。
MIYAパパ
返信削除写真提供ありがとうございました。大変だったと思いますが子供達の良い思い出になると思います。ありがとうございました。
今の時代、デジカメでパチパチ撮ってそれっきり。アルバムに貼ることも見ることも少なくなりました。
でも、このように真剣に取り組んでいる姿はぜひプリントして残してもらいたい。
大きくなって辛い時やつまらない時、ひたむきに頑張っていた自分の姿を見て勇気をもらえる時が来ると思います。
YUKIママ
中原支部のトレードマークの「ひよこ」の意味知ってますか?
子供も親も指導者も、いつまでも初心を忘れずフレッシュでひたむきにという思いが込められています。
これから少しずつ厳しくなっていきます。頑張っているのに勝てない時もあります。でもこの時の気持ちを忘れず休まずに続けさせることです。
線は細くても芯の強い優しい男に成長しますよ。これからが楽しみですね。
師範。KAZUMONさん。
返信削除本当にありがとうございます。
先日メダルを頂きましたが、これは本当にキッズEクラスのお蔭です。
YUKIには、「メダルがもらえたのは、E先生や他の先生が沢山教えてくれたから、
メダルはカッコいいけど、ママは頑張ってるYUが好き」と言っています。
よほど自分の遺伝子に自信がないのか、もし「次もメダルを!」と言われても、
「無理です無理です!本当に。」と言うのが実は本音です。
ただ、これまではYUKIの気持ちをどうしたら良いものかと考えてましたが、
これからは邪魔をしないように、本人が納得できるように前向きに応援してあげようと
思います。
ちなみに、次は、銀メダルを狙うそうです。
「E先生のために金にしたら?」と言うと、他の子を想定しているようです。
がんばれキッズEクラス!
今朝通勤電車の中で読んでいたら、KAZUMONさん感動です。いつもありがとうございます。そして、こんなにいい写真、皆さんかっこよすぎて、SHOGO、HIROTOと続いた所で感涙・・・電車でヤバイと思いました・・・。試合も全部見ていましたが、この写真のどれもベストショットで、またKAZUMONさんの文章がとても心に響きます。
返信削除MIYAさん、いつもありがとうございます。
全国大会もこの大会も本当に一番のいいタイミングでの写真ばかり。是非印刷して大きくして飾っておきたい写真ばかりですね。
自分の試合以外も小さい子の試合の時も応援に入ってくれたり、先輩に見ていてもらってみんな心強かったと思います。
YUKIママ
お腹も大きいのに、下の子もいるのにこの暑い中お疲れさまでした。
でもこんなにかっこいいYUKIが見れて良かったですね。組手の移動基本で勝ち上がった時安先生がYUKIの目線の先に来て目線はここだ、と指示しYUKIも頷ずきしっかり覚えています、気合が感じて大きい声で良かったです。うちの監督も自分の試合だけでなくどの試合にも指示を出していて、心強く、かっこいいですよね。
親善大会は銀メダル狙っているのですか?しっかり稽古を頑張りYUKIもSHOGOも金メダルを目指すよ!!
斎藤和恵
E先生
削除返信遅くなりました。
あまり人に褒められることが少ないので、なんだか戸惑ってしまいます。(^^;
次の投稿(昇級審査の話)の本文にも書きましたが、今回の審査時に、師範やE先生の気持ちがわかった気がしました。一生懸命教えて、成果が出れば一番ですが、そうでなくても上達していくのを見るのは、素晴らしいことですね。
YUKIママ
色々コメントありがとうございます。
道場にいるときは、案外いっぱいいっぱいなので、こんなところでしか、対話が無いのも申し訳ありません。
それといい忘れていたというか、少し記憶がズレていたのですが、幼年部が例年活躍したのは、いずれも次の秋季大会です。そんなわけで、もういっちょ頑張っちゃいましょう。